だいじょうぶ?マイペット

粗相をする老猫を、ゲージに入れるのは?

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / はなのりさん

 
2007/09/23 20:32

はじめまして。アドバイスをお願いします。
雑種の日本猫姉妹を2匹室内飼いしてます。91年生まれ、今年で16歳です。
そのうち、1匹の症状です。トイレではなく、畳や床にオシッコするようになってしまいました。

最初は、トイレまで行って、中途半端な体勢でするので、粗相していたのが、そのうちしゃがまずにするので全部外に出るようになりました。ので、トイレの前にシートをひいてどうにかなっていました。手足の筋力の衰えから体を支えるのが大変なんだろうなぁと思っていました。

ところがこの夏から、トイレに行く途中の板の間でいきなり立ち止まって排尿。必ずいつも同じ場所ではなく(かといって室内の至る所で、というわけではありませんが)トイレに行く途中の場所です。その反面、ウンチは必ずトイレの外から、トイレの縁に手をかけ、立ち上がった状態で(したがって、トイレの外に)しています。今は、畳1畳分ぐらいをトイレシートを重ねて並べて置いています。

私が家に居るときでも、間に合わずに床や畳を汚してしまうことはありますが、最近、夜はトイレにいく物音で目が覚めてしまったり、外出時も気になってストレスになっています。夜と外出時に、ゲージに入れることを検討中ですが、入れることが猫にとって、ものすごくストレスなのかもしれないと思うと、迷ってしまいます。

(普通のにゃぁーというような泣き声ではなく)大きな声で鳴いたり、こちらは何もしていないつもりなのに、私に向かって威嚇したり、という症状もあります。今回の排尿の件も、ボケの1症状なのかと思っています。
筋力は明らかに衰え、運動量も減ってはいますが、食欲はさほど衰えず、年齢相応には元気なのではないかと思っています。2匹の姉妹のうち、しっかり者だった方の猫なので、この激変と、威嚇するときの激しい顔つきに、大きくショックを受けている今日この頃です。でも、できるだけ猫にストレスなく、現状を解決し、今後も猫たちが、できるだけ長く今まで通りの穏やかな暮らしができるようにしたいと思っています。

ゲージに入れることの善し悪し、ゲージの利用の仕方、アドバイスをいただけますでしょうか?どうぞ、よろしくお願いします。

雑種の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト