- 投稿者の過去の質問
-
- 未回答
- 子猫の大腿骨頭切除術についてのご意見をお聞かせください。
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2007/09/27 11:32
はじめまして。4ヶ月のメス猫ミックス2.2kg多分柄から、アメリカンショートヘアと長毛種のミックスかと思われる捨て猫の里親を7月位から始めました。
はじめの頃は、内股歩きが、ちょっと先住猫オス1歳半とは違... 続きを見る
-
- 未回答
- 子猫の大腿骨頭切除術についてのご意見をお聞かせください。
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2007/09/27 11:19
はじめまして。4ヶ月のメス猫ミックス2.2kg多分柄から、アメリカンショートヘアと長毛種のミックスかと思われる捨て猫の里親を7月位から始めました。
はじめの頃は、内股歩きが、ちょっと先住猫オス1歳半とは違... 続きを見る
- 背中・腰を痛がるに関連する質問
-
- 回答 1名
- 甲状腺機能亢進症と変形性脊椎症の薬について教えてください。
対象ペット:猫 / キジ / 女の子 / 14歳 3ヵ月
2024/05/15 03:12
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
ミックスの猫14歳3ヶ月になります。
昨年、10月に排尿量が少ない事と腰を触ると嫌がるので、尿検査からいたしました。
尿には問... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 8歳 4ヵ月
2021/11/03 15:06
最近飼い猫に元気がなく、早朝2時〜7時ごろまでのみ活動してそのあとはずっと眠っています。食欲はあります。ただ、腰のあたりが痛いのか抱っこをしたりすると痛そうに鳴いたります。またここ半年ほど,まだ8歳な... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 13歳 7ヵ月
2021/07/25 01:26
雑種の13歳のメス猫がくしゃみをした直後「ギャー」と変な鳴き方をしたので診察を受けたところ、年齢からくる変形性関節炎の初期ではないかと診断されました。
メタカム0.05を一週間分処方されたのですが、帰... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ猫 / 男の子 / 5歳 11ヵ月
2019/06/06 19:17
2日前に家の猫が登って欲しくない所に登ってしまったので、いつもだと抱っこして優しく床に落とすのですがその時は、私の不注意でいつもよりちょっと高く猫を落としてしまったせいで上手く着地が出来なくてお腹と... 続きを見る
-
- 回答 0名
- 外猫と喧嘩をした後、怪我の他に歩き方が遅くなった
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 9歳 6ヵ月
2019/02/11 23:21
2019年1月30日に家から脱走した時に外猫と喧嘩をし(声だけ聞こえて現場は見れていません)耳や背中など数箇所噛まれた傷があり酷い状態ではありませんが血が少し出ていました。その後はずっと飲食せず寝床から動く... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 5歳 7ヵ月
2024/12/16 20:56
猫の体重は5キロです。
毎年冬になると身体を痒がります。今年は1ヶ月くらい前から身体と顔と耳の横に痒みがあり掻き始めました。
いつも冬頃通っているのですが去年の診断ではアトピーと診断。今年はアトピー... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/06 16:05
はじめまして、2か月前に保護をした推定7、8歳のオス猫について質問があります。
エイズキャリアですが口内炎の治療後に悪化していないことからエイズは未発症という診断を頂きました。
保護時点での血液検... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
子猫の大腿骨頭切除術についてのご意見をお聞かせください。
はじめまして。4ヶ月のメス猫ミックス2.2kg多分柄から、アメリカンショートヘアと長毛種のミックスかと思われる捨て猫の里親を7月位から始めました。
はじめの頃は、内股歩きが、ちょっと先住猫オス1歳半とは違い、違和感がありましたが、メス猫は飼ったことが無いため、かわいい個性だと思う様にしてそれも見慣れてきた感じでした。元気に飛び回っておりましたので室内飼いのみで生活しておりましたが、先住のオス猫がされると喜ぶマッサージをしてあげると、後ろ脚を伸ばすことを異常に嫌がるため、メスだからかなぁ・・・と、あまり気にとめることもなく、飛び回るのに任せておりました。
先週末、歩く姿を何気なく観ていた所、右後ろ脚の動きが、微妙に昨日とは違うと気ずきましたが、熱もなく、食欲も旺盛で、元気に飛び跳ねておりましたので、休日明けを待って診察して頂こうと、特別隔離することなく様子を観ていたところ、休み明けには明らかにびっこを引いている状態になってしまい、連休明けに先住猫を観ていただいている先生に診察して頂いた所、レントゲン検査の結果、脚の付け根が、脱臼している様子を丁寧に説明して頂きました。治療方法も、大腿骨頭切除術と言う方法を伺い、手術のリスク、再発の可能性などの説明もしていただきました。ただ、先天性という事は得には触れずに、室内飼いで、脱臼するほど飛び回る子なら、もう片方も脱臼する可能性も無いとは言えません。と言うことでした。レントゲンを見て動揺しきっている私を見て、選択肢としては、もうひとつ、若いから、そのまま慣れるのを見守る、と言うのもありますよ。と、お心使いも頂いて、消炎剤と整腸剤を処方して頂き、今週は、手術がいっぱいなので、週末迄考えて来てください。と、帰ってきたのですが、まだ、4ヶ月の身体にメスを入れて、発達途中の筋肉などを切断しなければいけない事や、脚の傷が癒えた後、また、1年位の間に避妊手術をしなければならない事、ご飯の時間が大好きなので避妊をすると太りやすくなるんじゃないかと思うのですが、頭骨切断後筋だけで支えるってどうなるんだろうか、骨がこすれる痛みが取れるのは想像でき、痛みは早く取り去ってあげたいのですが、傷の痛みは加わると推測されてしまい、手術をしても一生びっこのままなんだろうか、人間でしたら無菌室でするであろう感染症の可能性、あんなに小さい体の手術は、かなりの技術がいるんではなかろうかと言う素人考えの不安で一杯になってしまい、夜も眠れない状態で、ここにたどりついた次第です。診察時に先生にお伺いすればよかったのですが、動揺の為、伺いそびれてしまった事もあります。子猫の今と将来の為に出来る限り考えて手術をすべきか否か考える為のヒントを頂ければ幸いです。上記の悶々とした不安に誤解などもあるかとおもわれますので、どれか一つにでも助言を頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。