だいじょうぶ?マイペット

扁平上皮癌の食事は何がいい

質問カテゴリ:
目の異常 / 歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
群馬県 / 冷霖ありりさん (この方の過去の質問 3件)

 
2007/10/19 21:38

今年春ごろから3日に1度は咳だか嘔吐(出ても涎のような物のみ)を特に深夜にし、ドライフードをこぼし、水を口の右側から滝のように流しながら飲むようになり、水の中に血がポタポタ2滴ほど入って…と悪化してきました。(現在はこれらの症状はありません)

12歳で1度も歯磨きをした事がなく歯石がすごいので、今年6月11日に初めて鎮静剤のみ(5年前に家で興奮した事による発作が起きた事があって心配で)の歯石除去をかかりつけ病院でしてもらった所、口内右横の舌と歯の間に口内炎が発見されました。

7月9日に別の病院に行き血液検査をしたら、「分葉核好中球が11948、リンパ球が7622と基準値より高めだが、しこりの所為だろう」と今までの錠剤を止めて、別の錠剤を朝夕3錠づつ飲む事になりました。

7月13日に鎮静剤の後、全身麻酔をして出血の少ないレーザーでの手術をしましたが、医師によると「簡単に切除できると思ったが、舌のもっと奥にしこりがあり、手前のは病理検査用に一部切除したがこれ以上の手術は無理と判断し、全身麻酔と言う事で残っていた歯石除去をした」そうです。

2週間後の7月26日に病理検査の結果で「扁平上皮癌」と分かり、肺のレントゲンを2枚撮り「1箇所疑わしい影がある」と。7月13日の手術から調子がよく、全く吐かなかったので薬が合っているのだろうけど、3つの錠剤の内1つの炎症止め用を無くして様子を見る事になりました。

以下が今回、お聞きしたい事です。

白内障用の点眼を2年ほど前から毎日だいたい4時間ごとで5~7回していますが、最初の症状が出始めた頃(今年春)から白目の充血がひどく、白いネバネバした目やにが多く出て、散歩や車に乗ると目の周りも赤くなります。

8月6日からは、かさぶたのような黒い乾いた目やにができるようになり、病院できれいに取ってもらっても5日すると目頭に大き目の目やにができ、1週間で全体的に細長く付く感じで取りにくくなり、2週間すると片目がくっついてしまいます。染色検査をしたら涙が少ないかも知れないとの事で3種類の目薬をもらいました。

ドライフードを11年間ペディグリーを食べていて、1年前にユカヌバに変えました。それによるアレルギーでは無いかと思うのですが、

1.やはりヒルズの癌処方食(缶詰)にするべきでしょうか?
2.または、低アレルギーの物にするべきでしょうか?

癌には穀物が良くないと知り、穀物不使用のEVOが良いのではとも思っています。現在、ドライフードは、大粒中粒小粒構わず1度もかじらず飲み込んでいます。おやつの野菜やグリニーズは腫瘍の無い口の左側でかじっています。

3.また、7月13日の手術前の鎮静剤をした時に、「瞼を普通は閉じるが、閉じなかった」そうですが、このような犬は他にもいますか?

目に関しては、しっかりと検査が必要です。単独の疾患か、
がんの全身症状の一環として発生しているのか、文面からは
わかりません。

さて、お食事に関してですが、あなたは、何か誤解をしています。

>癌には穀物が良くないと知り

これは間違いです。

体に絶対に必要な栄養素には、炭水化物、脂肪、蛋白質が
あります。このうち、炭水化物の供給源として、一般的な
ものが穀物類です。炭水化物は、がんの栄養源になるので
、間接的に穀物が悪玉のように言われているだけです。

さて
>穀物不使用のEVOが良いのではとも
とのことですが、そのフードは存じ上げませんが、
例えばこのフードが、炭水化物を一般穀物以外の原材料から
とっているとすれば・・・・・・・・というか、炭水化物
がないとフードとしてなりたたないので、必ず穀物の代用
として何かから炭水化物を取っているはずなのです。

ようは、EVOにしても、他のフードにしても、穀物は
関係なく、如何に低炭水化物で栄養をとるかが、がんの
場合は重要なのです。この戦略をとるからには、基本的には
通常のふーどよりも高蛋白で高脂肪にならないと成り立ちません。

EVOは、そうのような栄養組成になっていますか?

おそらく、獣医師が安心して提供できるフードは、n/dだと
思います。

さて、もうひとつ注意点ですが、n/dは、前記のように
低炭水化物、高脂肪、高蛋白になっているのですが、
シェルティーはまれですが高脂肪血症を発症する犬種
です。もしこの子が血液検査でそのような状態であれば、
n/dの使用には注意が必要です。


3に関してですが、先に記したように、もう一度
ちゃんと検査が必要です。眼科に関しては、とにかく
検査、検査です。

投稿者 冷霖ありり さん からの返答

ありがとうございます。穀物については、本当なのかも含めて詳しく知りませんでしたので参考になりました。食事については「今のドライフードで大丈夫でしょう」と言われていますが、他にもっと適切な物があるのではないかと不安に思っていました。目については「癌で目やにが増える症例が多く、失明する患畜もいる」と聞きました。ですが、検査しなければはっきり分かりませんね。高脂肪血症についても、病院で相談してみます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト