だいじょうぶ?マイペット

僧帽弁閉鎖不全のこのシャンプー&トリミング

質問カテゴリ:
トリミング / 食事、栄養について

対象ペット:
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / misaさん (この方の過去の質問 3件)

 
2007/10/26 16:42

僧帽弁閉鎖不全のレベル6中3くらいと診断され、現在血管拡張剤を処方されています. こういう病気の子はお風呂には極力長く入れないほうが良いのでしょうか? 少し暖かめのお湯につかるのが大好きな子なのですが、、、今のいい季節 広い公園で走り回るのとお風呂と、食事が楽しみなのにそのうち2つもさせられなくなるのかと思うとガッカリです。でも心臓には換えられませんし、、、やはり”お風呂”はだめですね?シャワーでさっとが基本ですか?それとも病院にお願いすべきですか? なお、トリミングも通常私は素人に毛が生えたくらいの技術で(夜間のトリミング学校へ通っただけです.)自分できっているのですが、通常1時間30分はかかるのですが、これも負担になりますか? また、食事は手作りですが、水分もあまり与えないほうが良いのでしょうか?今まではチキンスープ(無塩)などもかけておりました.アドバイスいただければ嬉しいです.

 僧帽弁閉鎖不全の子でもお風呂に入れたりトリミングを行ないたい気持ちは十分わかります。出来ると良いですね。
 しかし、これが可能かどうかは拝見しないと判らないのが実情です。なかなかレベルだけでは判断できません。
 先ず大事な事は投薬によってどの程度コントロール出来ているかどうかです。次に普段その行為がどの程度あんこちゃんに負担になっていたかどうかです。主治医の判断を仰ぐのが一番です。
 シャンプーやトリミングやお風呂は普段一緒に生活している飼い主が行なった方が興奮して肺水腫やショックを起こす確率が低いので良いと思います。しかし万が一の時には病院に駆けつけて診察が受けられるように、主治医の動物病院や一番近い動物病院の診療時間に合わせて行なった方が良いでしょう。もちろん病院で引き受けてもらえるのであればお願いするのも一方だと思います。ただ、飼い主の方は自分で入浴させたいという希望なのですよね。
 主治医と相談して慎重に判断してください。
 お大事にしてください。

投稿者 misa さん からの返答

ご回答有難うございました.お薬投与を始めたばかりなので、次回の検査の時にもう一度かかりつけ獣医さんと話をしてみます.有難うございます.

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト