猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
脳の病気でしょうか?
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。雑種の猫の雄で4歳になります。H18年頃、急にくるくると回りだす事があり、目の焦点も合ってなく2分位回り続ける症状が一日に3回位ありました。心配になり病院に行き、
症状を伝えると特に問題は無いという診断を受けました。それから、ぱったりと回らなくなって安心していたところ、H19/10/28の0時頃、何の予兆も無く、歩いていたら急に足元がおぼつかなくなり、後ろ足がもつれる感じになって倒れこみ、前足を顔の前に上げ始める発作?が始まりました。
慌てて深夜の動物病院に連れていったところ、上記のような部分発作が3回繰り返されました。獣医さんによると、心臓には問題が無いので、脳の病気かもしれないということでした。脳の炎症を抑える注射をしていただき、発作がおさまったので様子をみてください、と言われました。獣医さんによると、発作は数日後に起こるかもしれないし、何年後にまた起きるかもしれない、との事でした。
注射をしてもらってから、12時間以上経過をしていますが今のところ発作は起きていません。この場合、経過観察をしたほうがいいのか、すぐ大きな病院に連れていきCTなどを行った方がいいのか、判断に困っています。
正直、経済的に大きな検査は辛いところです。。
どのような病気が考えられるのか、どのような処置をしてあげればいいのか、どうぞアドバイスのほどお願いします。