だいじょうぶ?マイペット

ハエ追い行動

質問カテゴリ:
意識に障害がおこる

対象ペット:
/ ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2007/11/30 11:20

はじめて質問させていただきます。
ジャックラッセルテリア6歳男の子です。
一昨日の昼頃、急に何か見えるように追いかけ始め、口を使って捕まえようとしたり、ジャンプしたり走り回ったり・・・
ちょうどハエや蚊を見つけて追い掛け回すような行動です。

目をふさいであげたり、暗い部屋ならやらないのですが、その時は凄い興奮状態でした。
夕方暗くなってから散歩は普通にしたのですが、帰ってからまた始まったので病院に行きました。
診察室でも落ち着かず、クルクルと回りを見回していました。
先生がライトで目を照らしても瞳孔が閉まらない状態でした。

一種の癲癇の発作ということで薬を頂きましたが、飲ませるといっそう興奮して、その晩は夜中の2時まで遊び続けおもちゃを噛み千切るほど興奮していました。
次の日に状態をお話し、薬を変えていただいて夜はぐっすり眠りましたが、朝電気をつけたとたんハエ追い行動が始まりました。
(薬は2回、朝晩飲ませています)薬が効いていないのでしょうか・・
食欲はあります。

先生のお話では、大脳器質に問題があるかもしれないとのお話でしたが、CTやMRIはとても高額だそうです。
検査で何か見つかったとしても、脳の手術まではできませんし・・・・
それでも検査を受けたほうが良いのでしょうか?
この子が寝ている時以外は行動が気になって気になって仕方ありません。

CTなどで、脳に明らかな異常が見つかった場合、
薬物療法では、治療や管理が不可能という事が、
判るかもしれません。

症状もかなり頻繁に起きているようですし、
このまま、進行した時の対処方などを決めておく
助けになるかもしれません。

残念ですが、全ての病気が治せるわけではないので、
どれだけ早く飼い主様と患者の苦痛を取ることが出来るかを、
考えるのも我々獣医師の仕事と思っております。
その観点から考えると、CTなりMRIなりで、
脳内の状態を把握する事が、
今後の飼い主様と獣医師の治療法や管理の方法の決定に、
役に立つ情報と成ると思います。

費用については、高額との事ですが、
飼い主さまがいくらからを高額と受け取られるかは
判断できませんが、
地域差などもありますから、
いろいろ調べてみてはいかがでしょうか?
場合によっては、関西に新幹線で往復する金額を、
追加しても、こちらで受けたほうが低価格という事も
あるかもしれません。

投稿者 さん からの返答

ありがとうございます。
発作は、薬を替えていただいてから治まっています。
ハエ追い行動を頻繁にしていたのは2日間で、3日目はほとんど気にならず、4日目からは何事も無かったような日が続いています。
一日2回飲んでいた薬も1回に減りました。
1週間くらいで一度薬を切るそうです。
薬を切っても何事も無ければいいのですが・・・

CTやMRIの費用は7万くらいと聞いています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト