パグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
再びご相談です。
一ヶ月前に質問させていただいたのですが、その後の症状に不安があり再度ご相談させていただきます。
我が家の愛犬(パグ10歳)ですが、病院を変え診断してもらったところ、肘(手首?)がカックンと内側に曲がってしまい踏ん張りがきかないところから、首から上の異常が疑われる。とのことでした。
現在はその場で注射を打ってもらい、ステロイド、抗生物質、ビタミン剤を
処方されました。翌日からだいぶ良くなり多少カックンとなりながらも元気に歩き回っていました。
その後また病院で診てもらいステロイドを半分に減らし、抗生物質をやめました。
おかげで最近ではだいぶ元気になり、ほっとしていたのですが、今朝また
カクカクと膝が曲がってしまい、すぐに転んでしまいます。
前回と今回ともに足の調子が悪い日の朝は少しの左側のお腹から足にかけて痙攣があるのですが、老化では良くあることなので。とのことでした。
痛がったりはしないのですが、このまま薬を飲ませてもどんどん悪くなって
いくのではないかと心配です。
関節の問題ではなく脳などに問題があるのなら、うちの犬は病院では興奮してしまうのですがMRIやCTをしてもらうべきでしょうか?
この症状から脳以外での病気は考えられますでしょうか?
ご回答いただけると幸いです。宜しくお願いします。