猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
耳の赤みと水ぶくれ
こんにちは、猫のうめのことで質問させてください。
うめは1歳3ヶ月で雑種の雌猫です。
11日の晩(つまり今から数時間前)に猫を抱き上げたところ、右耳の後ろ側がまだらに薄赤くなって血管が目立ち、水ぶくれ(うす赤い部分が直径5mmで、ぷくぷくと小さく膨らんだものが2つ)のようなものが出来ていました。
発見から今まで様子を見ていますが、特に痒がる様子もなく、普段と同じように過ごしています。
発見したときに触ってみても、痛がるそぶりは見せませんでした。
憶測にすぎませんが、寒冷地のためストーブとハロゲンヒーターを使用しているので、あたりすぎて低温やけどしてしまったのではないかと考えています。
ストーブもハロゲンも常につけているわけではなく、睡眠時間以外の在宅時間(3~5時間程度)に使用しているだけなのですが、点けるとそばに寄ってきてそこで座っていたり眠ったりしています。
すぐに病院に行けば良いのですが、飼い主ふたりとも勤めており勤務時間も長いので、18日まで行けそうにもありません。
それまでに注意すべきことは何でしょうか?
もちろん、皮膚病の可能性も高いかと思います。
同居の高齢猫もいますので、その子との接触は避けたほうがよろしいでしょうか?
接触を避けるには、うめを一日中ケージに入れておかなくてはならなくなりますが、ストレスは大丈夫でしょうか?(現在は、夜に走り回って近所から苦情が来るため、夜から朝にかけての8時間ほどケージに入れています。トイレは用意してもケージの中ではしない状態です。)
よろしくお願いします。