橋本 祥男 先生からの回答
オス犬に発情はありません。
いつでも交配が出来る状態で、
雌犬を見れば、交尾が出来る状態か確認に行き、
においをかいだりしてチェックする訳です。
相手が発情中のメスだと、
交尾をしようとするオスを受け入れるかもしれません。
しかし、発情中でなければ、オスを受け入れる事は無いので、
問題に成る事は少ないと思います。
マウンティングという、交尾のようなしぐさは、
オス同士やメス同士等でも行います。
これは順位付けである事が多く、
相手の発情とは関係有りません。
一般的にドッグランは発情中(生理中)の
メス犬は入れないと思いますから、
気にせず、走らせてあげると良いと思いますが、
そのあたりのルールはドッグランの管理者に聞いてください。
一般的に、不妊手術はオスもメスも、
デメリットよりメリットの方が大きいと言う事で、
業界の意見が一致しております。
ただ、デメリットのほうを重視する飼い主さまも
いらっしゃいます。
そのあたりは良くお考えになって決断してください。
2008/01/11 13:04 参考になった! 0
投稿者 おめぐ さん からの返答
橋本先生
早速のお返事ありがとうございます。
雄犬に発情がないと言うのは初耳です。
勉強になりました。
目に余る(笑)マウンティングも順位付けでしているとの事なので
あまり気にしない様にしたいと思います(苦笑)
メリットの方が大きいとの事なので
手術の方は家族で再検討したいと思います。
ありがとうございました。
2008/01/18 01:04
去勢
いつもお世話になっております。
宜しくお願いします。
現在7ヶ月の♂チワワを1頭飼っています。
ロープのおもちゃやぬいぐるみにマウンティングをする様になり
早5ヶ月・・・少々早熟気味です(笑)
現在コテツの去勢手術を考えております。
将来精巣等の病気が防げると知ったからです。
しかし、最近になり術後性格が凄く大人しくなってしまったチワワの話しを聞き、
本当にコテツに取って去勢手術が必要なのか、
コテツに取って良いモノになるのだろうかと悩み出しました
(良いモノだったのかは術後にわかる事なのですが)。
ちなみに将来子供は望んでおりません。
それと、犬を飼うのが初めてなのでこんな質問もどうかと思いましたが
わからない事なので是非宜しくお願いします。
例えば、雄犬はヒート中の雌犬に対してのみ発情するのか、
ヒート中ではないけれど雌犬と言うだけで発情してしまうのか
どうなのでしょうか?
ドッグラン等に行ってもこの事がわからないので
いつもリードを持って他のワンちゃんに近寄らない様冷や冷やしています。
ヒート中ではない雌犬に対しても発情してしまう様であれば
ドッグラン等で思い切り走らせてあげる事は
今迄通り出来ない事になりますよね・・・。
しかし、ヒート中の雌犬のみに発情するのであれば
リードを外して思い切り走らせてあげる事も可能です。
どうぞご指導宜しくお願いします。