だいじょうぶ?マイペット

心配で・・・。

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 熱が出る / 吐き気

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2008/01/14 20:00

はじめまして、お忙しいところ大変恐縮しております。どうしても、愛犬が心配で、いてもたってもいられなくて・・・アドバイスいただけたらと思い
書き込みをさせていただきました。
1月10日の朝から急に食事を全然食べなくなりました。私も風邪でもひいたかな?と軽く考えていたのですが、11日の夕方の時点で水以外、本当に食べなかったので、病院へお電話させていただいて、至急に来てくださいとゆうことだったので、病院につれていきました。そのときの治療は首からの点滴と胃腸の調子がよくなるようにと点滴の間に2本注射液を入れていました。その日は、自宅に帰り、また次の朝になっても食欲がまったくなく
元気がなかったので、その日の朝、病院に連れて行った所、血液検査はそんなに異常が見つからなかったのですが,タンパク数値が高いと言う事で、どこかに炎症があると言うことと、食事をまったくとらないのが危険と言うことで入院しました。その日は動脈から点滴をしてもらい、次の日は、バリューム検査をしていただきました。バリュームの流れはそんなに悪くないようなのですが、胃のあたりと腸のあたりの何箇所かにかすれて写っているところがあるということで、胃か腸が悪いようなのですが、とにかく、点滴のみで、ご飯をまったく食べてくれないので、病院の先生からも、動物が食べないのは、生きるのを放棄しているのと同じと言われ・・・ショッで・・・。9日の夜まで何の変わりもなく元気だったのに、このまま弱ってしまうのではないかと、すごく不安な時をすごしています。明日かあさってには内視鏡検査をしようかな?と先生もおしゃっていたのですが、内視鏡検査も全身麻酔になりますのでね~と言う感じで、このまま急変してしまったり、しないのか不安でたまりません。点滴のみでどれくらいまで生きられるのでしょうか?最悪の場合も覚悟した方がよいのでしょうか?改善の見込みはあるのでしょうか?病院の先生もはっきりとおっしゃってくださらないので、モヤモヤして、気持ちがおちつきません。お忙しいところ申し訳ないのですが、安心のできるコメントを先生方お返事をおまちしております。どうぞ、よろしくおねがいいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト