- 投稿者の過去の質問
-
- 未回答
- 去勢手術しても交尾しようとするのでしょうか?
対象ペット:猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2008/04/07 17:45
こんにちは。
2匹の去勢済み♂猫の交尾行動、避妊済み♀の猫のスプレー行動(マーキング)についての相談です。
現在1歳の♂猫は、生後6ヶ月弱で去勢手術を行いました。
特に手術前の診断にも、術後にも問題はあり... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2008/02/29 15:29
こんにちは。先日トリコモナスについて質問させていただきました。
現在、投薬中で、血便などは全く出ない状態で安心しております。
が、以前投薬した際も今回も、投薬が続くに連れ、食欲がなくなってきており、
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2008/02/15 11:03
はじめまして。
アドバイスを頂きたくお願いいたします。
1歳になる去勢済み♂です。
生後2ヵ月で我が家に来てから、ずっと粘液のついた便をしており、
たいてい最後に鮮血のような赤いどろっとした血のようなも... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2008/02/25 12:09
はじめまして。
アドバイスを頂きたくお願いいたします。
1歳になる去勢済み♂です。
生後2ヵ月で我が家に来てから、ずっと粘液のついた便をしており、
たいてい最後に鮮血のような赤いどろっとした血のようなも... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2008/02/04 17:21
はじめまして。
アドバイスを頂きたくお願いいたします。
1歳になる去勢済み♂です。
生後2ヵ月で我が家に来てから、ずっと粘液のついた便をしており、
たいてい最後に鮮血のような赤いどろっとした血のようなも... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
去勢手術しても交尾しようとするのでしょうか?
こんにちは。
2匹の去勢済み♂猫の交尾行動、避妊済み♀の猫のスプレー行動(マーキング)についての相談です。
現在1歳の♂猫は、生後6ヶ月弱で去勢手術を行いました。
特に手術前の診断にも、術後にも問題はありませんでした。
手術は、タマの中身を出すというもので、
ちょん…と軽くつつくと、今は中が無くてスカスカのようです。
最近、寝る前にゴロゴロ言いながら毛布を前足でフミフミしていたと思ったら、
腰をかくかくと動かしているのを見てしまいました。
去勢したのに、交尾行動をすることってあるのでしょうか?
幸い、彼はスプレー行為はしてないようですが、
一緒に飼っている避妊済みの10歳♀を時折追い掛け回し、
背中に軽く噛み付いたり、またがろうとしたりして嫌がられています。
最近、特に追い掛け回すことが多くなってきました。
そういえば、去勢手術前にも、
この避妊済み♀の背中におぶさるようなことをし始めたので、
早くしなくちゃと、6ヶ月たたずに去勢手術をしたのでした。
背中に負ぶさったりする行動から、
去勢手術前から、既に発情していたとは考えられますか?
そして、去勢手術をしても発情の記憶を消すことが出来なかったということがありますでしょうか?
それとも、去勢手術の際に精巣が取りきれてなかった可能性があるのでしょうか?
また、この冬から、今まで粗相をしたこともなかったメスが、
トイレ以外の場所で週に何度かおしっこをするようになってしまい、
そっちの対応もあって困っております。
メスの方は、なるべくストレスを与えないように気をつけ、
先住猫なので優先的にえさやおやつを与え、可愛がっているつもりなのですが、
メスはもともと触られるのが好きではない猫で、スキンシップがあまり取れません。
反面、1歳のオスは触られるのも大歓迎な猫なので、
気がつかないうちに偏りが出来てしまっていたのでしょうか。
おしっこをしてしまった場所はすぐに拭いて臭いが残らないようにしていますが、
根本的解決策には、勿論なってはおりません。
メスの方にも、何かしてやるべきことはありますでしょうか?
家は2階建ての一軒屋なので、同じ部屋に2匹がいることもそう多くはなく、
並べた猫用ベッドに2匹とも入ってお昼寝していることもあるのですが。
ご回答、よろしくお願いします。