- 投稿者の過去の質問
-
- 未回答
- 去勢手術しても交尾しようとするのでしょうか?
対象ペット:猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2008/04/07 17:45
こんにちは。
2匹の去勢済み♂猫の交尾行動、避妊済み♀の猫のスプレー行動(マーキング)についての相談です。
現在1歳の♂猫は、生後6ヶ月弱で去勢手術を行いました。
特に手術前の診断にも、術後にも問題はあり... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2008/02/29 15:29
こんにちは。先日トリコモナスについて質問させていただきました。
現在、投薬中で、血便などは全く出ない状態で安心しております。
が、以前投薬した際も今回も、投薬が続くに連れ、食欲がなくなってきており、
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2008/02/15 11:03
はじめまして。
アドバイスを頂きたくお願いいたします。
1歳になる去勢済み♂です。
生後2ヵ月で我が家に来てから、ずっと粘液のついた便をしており、
たいてい最後に鮮血のような赤いどろっとした血のようなも... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2008/02/25 12:09
はじめまして。
アドバイスを頂きたくお願いいたします。
1歳になる去勢済み♂です。
生後2ヵ月で我が家に来てから、ずっと粘液のついた便をしており、
たいてい最後に鮮血のような赤いどろっとした血のようなも... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2008/02/04 17:21
はじめまして。
アドバイスを頂きたくお願いいたします。
1歳になる去勢済み♂です。
生後2ヵ月で我が家に来てから、ずっと粘液のついた便をしており、
たいてい最後に鮮血のような赤いどろっとした血のようなも... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
去勢手術しても交尾しようとするのでしょうか?
こんにちは。
2匹の去勢済み♂猫の交尾行動、避妊済み♀の猫のスプレー行動(マーキング)についての相談です。
現在1歳の♂猫は、生後6ヶ月弱で去勢手術を行いました。
特に手術前の診断にも、術後にも問題はありませんでした。
手術は、タマの中身を出すというもので、
ちょん…と軽くつつくと、今は中が無くてスカスカのようです。
最近、寝る前にゴロゴロ言いながら毛布を前足でフミフミしていたと思ったら、
腰をかくかくと動かしているのを見てしまいました。
去勢したのに、交尾行動をすることってあるのでしょうか?
幸い、彼はスプレー行為はしてないようですが、
一緒に飼っている避妊済みの10歳♀を時折追い掛け回し、
背中に軽く噛み付いたり、またがろうとしたりして嫌がられています。
最近、特に追い掛け回すことが多くなってきました。
そういえば、去勢手術前にも、
この避妊済み♀の背中におぶさるようなことをし始めたので、
早くしなくちゃと、6ヶ月たたずに去勢手術をしたのでした。
背中に負ぶさったりする行動から、
去勢手術前から、既に発情していたとは考えられますか?
そして、去勢手術をしても発情の記憶を消すことが出来なかったということがありますでしょうか?
それとも、去勢手術の際に精巣が取りきれてなかった可能性があるのでしょうか?
また、この冬から、今まで粗相をしたこともなかったメスが、
トイレ以外の場所で週に何度かおしっこをするようになってしまい、
そっちの対応もあって困っております。
メスの方は、なるべくストレスを与えないように気をつけ、
先住猫なので優先的にえさやおやつを与え、可愛がっているつもりなのですが、
メスはもともと触られるのが好きではない猫で、スキンシップがあまり取れません。
反面、1歳のオスは触られるのも大歓迎な猫なので、
気がつかないうちに偏りが出来てしまっていたのでしょうか。
おしっこをしてしまった場所はすぐに拭いて臭いが残らないようにしていますが、
根本的解決策には、勿論なってはおりません。
メスの方にも、何かしてやるべきことはありますでしょうか?
家は2階建ての一軒屋なので、同じ部屋に2匹がいることもそう多くはなく、
並べた猫用ベッドに2匹とも入ってお昼寝していることもあるのですが。
ご回答、よろしくお願いします。