パグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
トイレのしつけについて
こんにちは、相談させて頂くのは2回目となります。
パグ犬6才オスです。トイレとは違う場所にマーキングというかおしっこを
しちゃうクセがなかなか治りません。
家の中にはゲージを置いています。夫婦共働きなので朝から夜にかけては
ゲージの中で過ごし、仕事から帰って来たら、ゲージから出す感じです。
ゲージの中にいてる時は、入り口付近にシートを敷いてまして、外に向って
おしっこをしてる感じです。僕たちが起きてる時は、そのシートのところか
ベランダでさせてます。僕たちが就寝中はゲージには入れずに、ソファーの上
とかゲージの中とかで寝てる感じです。
問題はここからなんですが、僕たちが起きてる時は、ちゃんと決まった場所で
トイレをしてくれるのですが、僕たちが就寝した時にあちこちにおしっこを
してる感じです。毎日の事なので、おしっこしそうな場所には新聞紙とかを
敷いて(3カ所)汚れない様にしてるのですが、何故かそこ以外の場所で
おしっこをしてます...。ゲージのところにもシートを敷いててもそこは、
きれいな状態で、全然関係ない場所にしてます.....。
ウンチは、間違ってする事はないのですが...。
なので、朝起きた時に見つけた時は『ダメ!!』と言い聞かせます。
でも知人の方に聞くと、そんな時は無視した方が効果的と聞いたので
現時点では無視してます(1週間前から)。
基本的に散歩は、冬は朝で夏は夜にほぼ毎日1回行ってます。
以前は、1週間に3、4回くらいだったのですが、その時の方が
決まった場所でやってたような気がします...。
毎日、500ミリリットルに入れてる水を1本飲みきるくらいの
水分量です。
だいたい仕事から帰ってくるのは、夫婦共夜の9~10時くらいです。
就寝するのは、1~2時くらいです。起きてる間は、じゃれて遊んだりも
します。ただ遊び道具としてタオルをあげてるのですが、そのタオルを
グッと噛み締めてじーっとしてる時もあります。
もう6才で、年をとるたびにひどくなってきたような感じがあります。
どのような感じでしょうか?どのようなしつけ方があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。