橋本 祥男 先生からの回答
犬に生理痛があるとは思えません。
人間の女性の生理とは出血の理由が全く違うからです。
胃炎などのリスクを考えると、
鎮痛剤などを用いるべきではないと思います。
人のように理性的に物事を考える事はできませんから、
生理(発情)中はオスを身体が求めてしまいますから、
それを得られないことに対する反応を、
痛みと勘違いされているのではないでしょうか?
現在の状況が、生殖器の病気か否かは判断できませんが、
発情のたびに同じような事が起きるのでしたら、
避妊手術を検討してあげたらいかがでしょうか?
多くの飼い主さんが避妊手術を行っているのは、
単に繁殖を避けるとか、出血で家が汚れるからとかだけでなく、
満たされない欲求によるストレスなど、
実際の動物にとっての不都合を取り除く事も、
目的のひとつになっているのです。
2008/04/03 11:23 参考になった! 0
投稿者 リルママ さん からの返答
ご回答ありがとうございます。
満たされない欲求によるストレスは考えてもいませんでした。そういう理由もあるんですね。これを機に、避妊手術を前向きに検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
2008/04/10 11:23
生理痛
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い、質問させていただきました。トイプードル5歳で4.5kgのメスです。
今まで特に病気や怪我もなく元気に過ごしてきましたが、生理のときだけはとてもつらいようです。食欲や散歩の様子は生理前と変わりませんが、家の中にいるときは、ずっと「クーン、クーン」と泣くような声を出しながらお腹(下腹部)を舐めています。夜寝るときは泣いてはいませんが時々舐めているようです。毎回生理が終わるとそのような行動もなくなります。今回は生理が始まって2週間以上たちましたが、まだ痛いようです。
これは何かの病気を疑ったほうがいいのでしょうか? もし病気でない場合、何か痛みを和らげる方法はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。