フィラリア感染 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 東京都 / アキモさん (この方の過去の質問 1件) 2008/04/03 10:13 NPOに引き取られている6歳前後のメスの黒ラブを里子にしようとおもっています。事前に健康状態を問い合わせたところ下記のような回答がきました。 「3月に避妊手術ワクチンとも終わっています。健康状態は良好とのことですがフィラリアが+になっています。これは外で飼っていて10月までしか薬を飲ませていなかったのが原因のようです。フィラリアの薬を今後忘れずに飲ませていけば陰性に変わる可能性はあります。」 感染間もないようですが、薬の投与で陰性に変る可能性と病状が進行する可能性はどれぐらいでしょうか。 飼う場合は通常の部屋飼いにするつもりです。 フィラリア陽性の子を飼うのはリスクが大きいのでしょうか。 引き取るか決断する参考にしますので、アドバイスよろしくお願いいたします。 杉浦 広 先生からの回答 三和動物病院 (愛知県) 10月まで投薬していた、という申告を信用できるのであれば、いまから、予防をしっかり、できれば3年ぐらいは、一年中予防薬をつづければ、まず大丈夫だとおもいます。 2008/04/05 08:33 参考になった! 0 投稿者 アキモ さん からの返答 杉浦先生 御回答ありがとうございました。 今月面会することにいたします。 今後ともよろしくお願いいたします。 2008/04/12 08:33
フィラリア感染
NPOに引き取られている6歳前後のメスの黒ラブを里子にしようとおもっています。事前に健康状態を問い合わせたところ下記のような回答がきました。
「3月に避妊手術ワクチンとも終わっています。健康状態は良好とのことですがフィラリアが+になっています。これは外で飼っていて10月までしか薬を飲ませていなかったのが原因のようです。フィラリアの薬を今後忘れずに飲ませていけば陰性に変わる可能性はあります。」
感染間もないようですが、薬の投与で陰性に変る可能性と病状が進行する可能性はどれぐらいでしょうか。 飼う場合は通常の部屋飼いにするつもりです。
フィラリア陽性の子を飼うのはリスクが大きいのでしょうか。 引き取るか決断する参考にしますので、アドバイスよろしくお願いいたします。