だいじょうぶ?マイペット

血小板減少性の犬の乳腺腫瘍の手術

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / ミカエルさん (この方の過去の質問 1件)

 
2008/04/16 18:46

今年3月に11歳になったシェルティ、女の子です。
3月2日に嘔吐して元気なく、翌日3月3日に血液・血球検査したところ、血小板減少性になっていました。
後、乳腺腫瘍(1cm大×2ヶ)も見つかりました。

飲み薬(ステロイド?)を1週間服用後、再血液・血球検査を3回(3週間)続けました。
3月3日  PLT 139 飲み薬1週間
3月10日 PLT  130 飲み薬1週間
3月17日 PLT  127 飲み薬1週間
3月24日 PLT  120

というように、薬をのんだにもかかわらず、数値が少しづつ下がっております。先生も途方にくれておられるようで、「またしんどそうになったら来て下さい。」と言われました。その後、元気で食欲もあるので、お薬も採血もしておりません。

3月の血液・血球検査では肝臓、心臓他、白血球他、すべて正常値でした。レントゲンも異常なしでした。
現在は食欲もあり、紫斑はでていません。
このような状態ですが、乳腺腫瘍の手術はした方がよいのでしょうか? 
なんだか、先生の表情や語調から、かわいそうに・・・というような、あきらめと悲しそうな感じが伝わってきますが。
そんなに危険な状態なのでしょうか?
もう手の施しようがないという事でしょうか?

このまま済ますのでは可哀相すぎます。次の1歩を模索して、なんとかご回答いただければと、お便りしました。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト