雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。
ドナルドくん
0歳1ヶ月
所在地 香川県
名前 ドナルドくん
掲載期限2026/1/31
アラジンくん
0歳1ヶ月
所在地 香川県
名前 アラジンくん
掲載期限2026/1/31
ジャスミンちゃん
0歳1ヶ月
所在地 香川県
名前 ジャスミンちゃん
掲載期限2026/1/31
アリエルちゃん
0歳1ヶ月
所在地 香川県
名前 アリエルちゃん
掲載期限2026/1/31
ベルちゃん
0歳1ヶ月
所在地 香川県
名前 ベルちゃん
掲載期限2026/1/31
ウェインくん
1歳0ヶ月
所在地 香川県
名前 ウェインくん
掲載期限2026/1/31
紀州犬系MIX
2歳0ヶ月くらい
所在地 大阪府
名前 さび
掲載期限2025/12/14
子犬のかんたくん
0歳5ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 可愛さ抜群かんちゃん
掲載期限2025/12/31
シェパード系MIX
2歳5ヶ月
所在地 大阪府
名前 FARISHTA(フワリ)
掲載期限2025/12/14
ふわふわ 子犬ぴのちゃん
0歳7ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 ふわふわ🌼ベージュ子犬ぴのちゃん
掲載期限2025/12/31
甘えん坊 そよぎ
1歳0ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 甘えん坊 そよぎ
掲載期限2025/12/31
つぶらな瞳のチップ
0歳4ヶ月くらい
所在地 大阪府
名前 チップ
掲載期限2025/12/7
過剰食欲とリンパの腫れ
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきます。
15歳の雑種犬を飼っています。15歳ですが、とても元気で、朝晩2回散歩に行っています。
いつからとははっきりとは分かりませんが、首のリンパに左右しこりがあり、病院に連れて行きました。もともと歯が悪く、3、4年前に歯石をとりましたが、今はまた歯石で歯は何本か取れています。歯の炎症の影響なのかわかりませんが、リンパの様子を見ながら、少しずつ薬を変えていきました。最後に頂いた薬はTW.LY30とANTIROBEです。
セカンドオピニオンとして、別の病院へ連れて行きました。血液検査の結果特に以上はありませんでした。リンパが2つ以上腫れているのは、リンパ腫の可能性があるといわれましたが、首のリンパ以外のリンパは腫れていませんでした。組織検査をしないと分からないと言われ、また年齢的にも麻酔をして調べたり、抗がん剤のような副作用をともなう治療より、すこしでも元気で延命させたほうがいいのではということで、IC-414、OH-301、SW143のお薬をもらい飲んでいます。現時点ではしこりの大きさに変わりはなく、しこりは硬いままです。薬の影響なのか、とても食欲があり、常に食べ物を探し回っており、また散歩中でも拾い食いをするようになりました。息づかいもあらくなり、時々ボーっとしています。薬を飲むまでは、散歩以外は寝ていたのに最近では、あまり寝ず、ハアーハアーいいながら、食べ物を求めてきます。でも、足取りは軽く、15歳とは思えないくらい走り、散歩は毎日欠かさず行き(最近短くなりましたが)、便も毎回ちゃんとしています。先生にそのことを伝えたら、それは薬による副作用ということで、IC-414の薬からプレドニゾロンに変えましたが、前と変わらず、過剰の食欲と息遣いの荒さに変わりはありません。元気なのでとても嬉しいのですが、薬を飲むまでは、比較的ゆっくりと食事をしていたのに、今は食べ物に対する執着心がとても強くて少し困ってます。(食事は、夜に青魚を水煮したものと、シニア用の缶詰を混ぜています。また、シニア用のドックフードを与えています。)病院に行く前は、パンなど好きだったので、与えていましたが、リンパ腫であれば炭水化物は癌の栄養になると書いてありましたので、今は与えないようにしています。
この過剰食欲のままでいいのでしょうか?またこのまま薬を飲み続けることは体にとって負担にはならないのでしょうか?シニアに対しての食生活について、何かアドバイスがあればお願いします。
我が家にとってとっても大事な家族なので、少しでも長く一緒に生活していきたいと思っています。