橋本 祥男 先生からの回答
アミュー顆粒というものを調べてみましたが、
慢性腎不全時にタンパクが尿中に落ちる為、
患者さんが低タンパクに至のを補う為の
アミノ酸補給を目的とした薬とのことです。
尿石症治療の効果が有るとは思えません。
栄養素として、マグネシウムやリン酸塩を制限する事が、
尿石症(特にストロバイト結晶)に効果が有るのは確かですが、
水の中の含有量まで検討するケースは少ないと思います。
精製水などは純水ですから、ミネラルが入っていませんが、
それを飲み水として使用する費用をかけて、
どの程度の効果が期待できるかは不明です。
ストルバイトの成分が結晶化する為には、
尿中に含まれる成分の量ももちろん関係しますが、
それよりも、尿のアルカリ度が最も重要な要素です。
その為、細菌感染よって尿がアルカリ化したりすると、
同じ成分量の尿でも急速に結晶化してしまいます。
ストルバイト結晶の予防用(治療用)の療法食は、
尿を弱酸性に保つように成分調整されています。
また、尿量が増えて薄めの尿が出るようにもしています。
それらの総合的な効果で
尿結石の産生を抑えるように成っているので、
口から入る成分の量にばかりこだわっても、
思うように治療効果が得られるとは思えません。
根本的な点に戻りますが、
尿の回数が増えた事と、ストルバイト結晶が有ることに、
因果関係が有るのですか?
ストルバイト結晶による膀胱炎が生じているという結論ですか?
もし、膀胱炎が起きているという事でしたら、
膀胱炎の治療を行わないと、
ただ、ストルバイト結晶の事だけ心配しても仕方ありません。
とくに、この子の場合はストルバイト結晶が、
ずっと出ている訳でもないとすると、
その結晶が本当に健康被害を起こしているのか、
その点に疑問が生じます。
そもそも、尿の回数が増えている事が、
病気なのでしょうか?
病的なほどの排尿回数なのでしょうか?
毎日、同じものを食べ、同じ量の水を飲んだとしても、
その日の活動状況や気温や湿度によって、
尿中の成分やアルカリ度は変わります。
ですから、たまには結晶が析出する事もあるでしょう。
だからといって必ずしも、
病気であるという事には成らないので、
その点も、もう一度主治医と良く相談するべきだと思います。
2008/06/27 20:26 参考になった! 0
投稿者 まろこ さん からの返答
橋本先生
お忙しい中、丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
先生がご指摘されているように、3回の尿検査のうち2回はストルバイト結晶が出ていないわけですから、その点はかかりつけ医と、ほんとうに治療が必要な病気なのかどうか良く相談してみようと思いました。
ストルバイト結晶が出ていることが病気であるという認識でしたので、「たまには結晶が析出することもある」という言葉に少し安堵しました。
冷静になって、次回診察のときには橋本先生からいただいたアドバイスを参考に疑問点をぶつけてみようと思います。
本当にありがとうございました。
2008/07/04 08:26
ストロバイト結晶の犬の食餌・飲み水について
ミニチュア・ダックフンド2歳(オス・去勢済み)のストロバイト結晶の治療法についてご教授ください。
最近から尿の回数が増えたことが気になり3回の尿検査を行ったところ、3回目でストロバイト結晶があることがわかりました。
今後の治療法については、
★粉薬(アミュー顆粒)を餌と一緒に与え、7~10日後に再度検査し結晶が改善されるようならこのお薬を続けていく。
★期待したほど改善がなければ療法食で対応していく。
と決まりました。
ストロバイト結晶について、リン酸・マグネシウム・アンモニアが大きく関わっていると聞きました。
そこで、以下のことについてアドバイスをお願いいたします。
1.現在飲み水として市販のミネラルウォーター(軟水)を与えていますが、マグネシウム等が豊富に含有されています。水道水を与えることも検討しましたが、沖縄在住で(硬水)のため結石ができやすい体質には向かないのでは?との不安があります。
いったいどういう飲み水がベストなのでしょうか??
2.治療法として療法食ではなくアミュー顆粒で結晶を抑えることを第一選択したのは、食物アレルギーがあるためです。そのため今まで通りのドライフードを与え続けますが、後ろの成分表をみると、リンが1.4%以上となっています。
フードのリンの含有量もストロバイト結晶に関係ありますか??
3.お薬=副作用あり、と思ってしまいます(素人ですので、間違った解釈でしたらすみません)。アミュー顆粒は与え続けても弊害はありませんか?療法食のように生涯続けていくのでしょうか?それとも生涯続けることを見越して、アレルギー症状がでない療法食をみつけアミュー顆粒のかわりにしたほうが良いでしょうか??
4.ストロバイト結晶がわかるまでに3回尿検査を行いました。1回目は尿摂取から検査まで3時間ほど経過していたため、正確な診断が出なかったのは仕方ないと思います。しかし、2,3回目はどちらも朝一番に食前・飲水前に摂取し1時間以内に検査を行いました。
ストロバイト結晶って摂取した尿によって出るときと出ないときがあるのでしょうか??
だとしたら今後の経過観察のたびに1回の判定のために数回尿を摂取しなければいけないのですか??
いろいろと細かい質問になってしまいましたが、どれも飼い主として真剣に知りたいのです。もちろん次回の診察のときにかかりつけの先生にもお聞きするつもりですが、多くの先生の意見を伺えるこのサイトを活用し、ぜひご教授いただきたいのです。
よろしくお願いいたします。