猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
抱く時に痛がる。
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。猫(雑種・メス)2歳です。
昨日の朝から抱っこする時に痛いのか鳴きます。どうしたのかと思って、腕からお腹のあたりを触ると過剰に反応します。
夕方にはジャンプも、ままならないようで失敗を何度かしました。
今朝、病院に連れて行ったのですが極度の人見知りなので病院ではいつもどおりで、触診では筋緊張も無く、脊髄もおかしくないと言われ、先生に「少し様子を見てください。」と言われてしまいました。
食事は日ごろから食も細いので(おやつしか食べていないみたいですが)大して変わりません。ウンチもおしっこも普段通り出ています。
ただ帰宅後、暫くすると、やはり抱っこする時に痛いのか「キャッ」と小さな声で鳴きます。あまりジャンプもしませんし、走りません。
歩き方は先入観からか痛々しそうです。
今まで嫌がることはありましたが、痛がったことは無いので心配です。
また病院に行っても緊張や興奮で症状が上手く伝わらず、何度も連れて行くのが可愛そうです。
何か考えられることはありませんか?