- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2008/11/24 19:12
先日腸閉塞のため緊急手術を受けました。
先生をはじめスタッフのご尽力のおかげさまで10日間の入院を経て順調に回復し退院することが出来ました。もちろんうちの子も頑張りました。
もう駄目かと悲嘆に暮れてい... 続きを見る
- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/23 17:33
今生後5カ月27日で、お迎えしてから毎月嘔吐していて月の嘔吐回数が増えているのですが、どの様なことが考えられますか?嘔吐はしても1日1回程度で大半が3~12時間以内に未消化のフードか黄色い液体と白い泡の様な... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 3歳 7ヵ月
2024/11/06 22:29
数日前に1才児の靴下二足を誤飲しました。
今日からえさを残すようになり夜はほとんど残してました。
便は出てはいますが下痢気味です。
人間が食べてるものには寄ってきたりはしているので食欲はありそうなの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワックス / 女の子 / 11歳 2ヵ月
2024/09/11 03:54
週末夜中に吐いて、朝ごはんを食べないので日中病院へ行き吐き気止めの注射をし絶食の指示で帰宅。翌日、腹鳴ありご飯を食べないので再び吐き気止めの注射をし帰宅。夕飯は処方された療法食を食べました。
月曜... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 不明 / 男の子 / 13歳 7ヵ月
2024/04/20 22:00
2週間前から吐き気があり、1週間前から病院に行って薬をもらい、様子みしていました。
薬でも吐き気が止まらなく、今日
血液検査
レントゲン
超音波検査
して頂きました。検査結果は、
炎症マーカー(CRP)の... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 10歳 9ヵ月
2024/04/18 14:23
初めまして、先日亡くなってしまった犬の件でのことです。死後になりますので迷っていましたが、自分の至らなさが結果として苦しめてしまったのではないかと思いがとれずに質問させて頂きます。
まずMRI検査で... 続きを見る
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 男の子 / 11歳 2ヵ月
2016/07/30 18:14
はじめまして。井澤と申します。飼っているダックス12歳。オスにできた痼の件で質問させて頂きました。
5月下旬に首、右側?喉の横くらいが大きく腫れているのがわかり、病院へ行きました。まずは触診でシコリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/13 02:05
こんばんは、夜遅くに失礼いたします。
ミニュチュアダックスの13歳7か月の女の子が、先日腎不全ということが分かりました。
小さいころに、鶏肉や卵などのアレルギーがわかり、白身魚などを使ったアレルギ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/25 20:47
夕飯の時にニラ玉を食べられてしまいました。
飼い主の不注意でとても反省しています。
ダックスで5~6キロあります。
食べた量は、ニラ1束の半分を使ってニラ玉を作ってその3分の1を食べられました。
料理... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/01 04:46
アドバイスを頂けたらと思い質問をさせて頂きました。
去年の12月に2階に住んでいるので、階段の上り下りの為に抱っこをしたところ、
キャンと泣き、腰を庇うような歩き方をしていたので、病院に連れて行ったとこ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/03/11 17:43
愛犬(Mダックス4月で5歳になります)が左前脚を骨折してしまいました。
2/25に骨折して、かかりつけの病院に連れて行きました。
骨折した理由は交通事故(車に乗せていたところ、信号無視の車に突っ込まれて... 続きを見る
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る
腸閉塞手術後の経過と今後の選択肢
はじめまして
本当に緊迫した状況なので早い回答を希望致しております。
M・ダックスフンド6歳 5.5キロ
13日より嘔吐を繰り返したため14日受診X線とエコーにて胃のせん動がひどく停留している。頸部皮下注射で吐き気止め、点滴し帰宅
15日 水を飲むと嘔吐繰り返し(緑色)⇒受診⇒入院
16日 日曜のため検査のみ(静脈からの輸液により元気元気)
17日 造影剤によるX線により胃を通り過ぎたお腹の中央部(右側)から先にバリウムが流れない。異物による腸閉塞兆候ありのため試験開腹手術を決定
手術をするにあたり主治医から丁寧な説明がなされました。
切開縫合か一部腸切除(増孔?がある場合)にするか開腹してみないとわからないが壊疽がある場合は合併症併発などにより回復率が低くなる事。
手術後、摘出した異物を見せてもらいました。
直径2センチくらいの黒くヘドロにまみれた硬い物体に自分の毛が巻きついた物で悪臭を放つ。
問題なのは2箇所壊疽が飛び飛びで黒ずんで起きており(写真で確認)その周りの腸も赤く炎症が起きているため切除するとなると小腸の3分の2近くを切ることになり、その場合縫い目がつくまでに最低2週間かかり色々な危険性から回復率が1割りくらいかもしれない。(術後5年間の投薬をしたケースあり)
これまでの経験上、切開縫合術で血流が再生することにより回復した例がたくさんある。(但し壊疽に穿孔や合併症が起きない事が条件)
今後どうなるかその見極めが今日から三日間くらいで決まるだろう。
その間に悪い方に容態が変わった場合は切除手術するかどうかを再度決断してもらうことになる。とのことでした。
今18日午後5時ですからちょうど手術後24時間が経過していますが特に病院から連絡はありませんので安定していると受け止めています。病院もしっかり対応してくださっています。
上記を踏まえまして下記についてお願い致します。
1.変色した壊疽を残したまま穿孔せず血流が再生し回復した症例はどのくらいあるのでしょうか?(先生曰くあれほど傷んでいたのに嘔吐する以外しっぽを振っていたのが不思議なくらいだと体力はありました。)
2.今後容態が穿孔や口から水を受けつけないなどにより急変し一部切除手術するか決断を迫られた場合、どのくらいの入院期間になり、回復はどのくらい期待できるのでしょうか?(平日昼間は家族は不在で世話ができない家庭環境です)
3.もし色々な事から2の手術を拒否した場合どのような選択肢があり、状態はどのように経過してゆくのでしょうか?
4.短期間内での二度にわたる全身麻酔手術による体への負担が心配ですがそれでも再手術の可能性にかけた方が良いのでしょうか?
(今回も長引き麻酔量を増やしたために覚醒まで1時間半近くかかった)
5.面会が可能ですので何に気おつけて見てきたらよいかまたどのような点を医師に確認してきたらよいでしょうか?
以上長くなりましたがセカンドオピニオンとしてのご意見を賜りたくどうか宜しく回答をお願い致します。