だいじょうぶ?マイペット

毛の色の変化はストレスが原因?

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
山梨県 / 青月朧さん

 
2009/03/19 16:20

初めまして。
猫の被毛についておききしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか?

うちの猫(オス、二歳、MIX、室内飼い)は、無理矢理分類すると、白毛の多いキジトラ模様をしています。
仔猫の時期、頭部と背中側に縞模様がみられたのですが、成長とともにだんだん縞がなくなり、黒毛と茶色の毛のまだらになっていきました。
成猫になっても毛の模様は変わるんだ、と観察しているうちに、最近、黒毛の部分に白毛がちらほらとみられるようになりました。まるで人間の白髪のようです。
まだ二歳なので、ストレスから白くなってしまったのでしょうか?

生活環境ですが、一戸建て住宅なので、家の中は自由に出入りさせています。
猫に対してですが、
母は猫が嫌いなほうで、平気で悪口を言ったりしますが、一番面倒をみてくれます。猫のほうも近頃はなついてきて、よく母のことを見ています。
父は猫好きですが、病気になり、最近は猫と遊ぶことはほとんどありません。休みの日には一緒に昼寝していたりします。
私は猫は嫌いではないので、一緒に遊んだり、トイレの掃除などをしています。でもよく寝込んだり、精神的な病気もあり、時々猫に八つ当たりしてしまいます。
恥ずかしい話ですが、家族仲はよくありません。

事情があって、急遽我が家で飼うことになったのですが、やっぱり猫好きの飼い主を探したほうがよかったのではないかと、たびたび後悔しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト