だいじょうぶ?マイペット

爪を剥がして以来食欲がありません

質問カテゴリ:
手・足の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
北海道 / なつ実さん

 
2009/04/08 10:02

はじめまして。食欲がなくなった猫に関して質問させていただきます。

先日1週間ほど家を空けなければならなかったので近所のかかりつけの動物病院のペットホテルにあずけました。もともと病院が( というより外が )大嫌いな子なので、迎えに行ったときはかなりすさんでいました。入院中はずっと吠えていたそうです。私が迎えに行くちょっと前に先生がカゴに移そうとしたときにパニックをおこしたらしく、床に血がついていて、よくみると左後足の爪がひとつぶら下がっており、ピンセットでつまむとあっさりとれてしまいました。
先生は、「爪は化膿しにくい場所ですから」と、消毒をちょっとしただけで帰されましたが、その後1週間経っても食欲がなく、盛んに爪のとれた場所を舐めています。水はなんとか飲んでいるようですが、入って来ないので出て行くもの(うんちもおしっこも)の量は少ないです。歩くときはびっこというほどではありませんが、たまにぷるぷると振って宙に浮かせていることがあります。帰って来たときは毛もぼそぼそで一気に老け込んでしまったように見えましたが、一週間たった今は毛艶はなんとか戻りました。ただ、食べてないので抱っこしても軽いです。
食欲不振の原因は入院していたストレスを引きずっているのでしょうか。それともやはり爪がとれたところの傷みなのでしょうか?放っておいても治りますか?それともちゃんと病院に行って治療してもらった方がいいですか?
また、今回のように病院にあずけているときにしてしまった怪我の治療にもやはり高い診察代がかかるものなのでしょうか?

もともと小食な子で、あずける前はチキン味の高齢猫用のドライフード(特に決まったものはなし)を大さじ5~6杯ぐらい食べていましたが今は見向きもせず、ご褒美のとき用のおいしいドライフード(シーバなど)も5~6粒食べるともう食べません。ゼリー状のまぐろなどのフードも、引き取ってきてすぐは小さじ1杯ほど食べましたが今はそれもあまり食べません。

アドバイスよろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト