だいじょうぶ?マイペット

両前脚の軟骨(?)の膨らみ(?)

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / くろべえ&ひかっ!さん

 
2009/05/17 22:17

はじめまして。沢山のベテランの先生方がおられるので勇気をだしてメールしました。症例や、病名など(ありますでしょうか?)アドバイスをいただければと思い質問させていただきます。
キジ猫メス17歳(名前:もも)。もともと活発で脚力自慢の猫です。
1歳の時避妊してます。家と外両方を自由に行き来してました。(ほとんど庭だけ)
この1年ほど、両前脚の内側の軟骨(?)がグリッと(触るとピンポン球を半球&小さくしたサイズで「こりこり」してますが、本猫は痛がりません)出てきました。後ろ脚は普通です。これまでワクチン以外病院に行った事が無い猫です。
生活に支障がないようなので見守っていましたが、行動範囲が狭くなり、歩くときに間接に体重のかかる角度(?)で痛がるように見えることが多くなり、ソファにずっといます。ソファには上りやすいよう段々をつけ、食事、排泄は問題ありません。数年前まで大型犬も家中におり同居していても犬より強く、「恐いお姉さん」をするくらいでした。その他の年下の猫(15歳♀、6歳♂)にもまだ「睨み」は通じます。痛みさえなければ今にも走り出しそうな健康な状態です。(全盛期に比べれば、やせて毛並みもすこしパサパサしてますが、食欲は順調です。カリカリを食べます。水は沢山飲みます。)昨年暮れ獣医さんに連れて行きました。そこでは数人の先生が相談や確認しながら、とても丁寧に詳しく診てくださいました。レントゲン→区切りのある骨の線から、まださらに伸びている(成長している?)ようにみえる軟骨(?)らしきものが両方ともにありました。血液検査→腫瘍などの値ではない。ほかの数値も健康である。穿刺→「こりこり」した箇所からの血液は採取できず(無かった)。膿もなし。腫瘍らしきものもなし。おそらく年齢による関節痛ではということになり、軟骨用のサプリをもらい帰宅しました。しばらく飲むと以前よりは痛がらず歩くようになり、触ると「こりこり」が少し平たくなってきましたが、あまり劇的に猫に変化は見られません。
獣医さんには、「全身麻酔をして細胞を直接切り取り調べる方法もある」といわれましたが、年齢的なことも考慮して「積極的な身体に負担になる検査」もあまり勧められませんでした。家族も同感で、サプリで様子を見ています。最近では、両前脚はO脚に変形し、必要最低限しか動かず、やはり痛そうです。「抱っこ」も嫌がるようになりましたが、たまにおねだりして呼ばれます。「抱っこ」されて肉球を吸うのが至福の時みたいです。私も彼女の不自由さを忘れられるひと時です。彼女の「よだれ」はサラサラと水のようで、口臭もくさくなく、口内炎もありません。やはり年齢のせいなのでしょうか?20歳以上の猫ちゃんでも元気に歩いている映像などをみると、やはり年齢だからと思わず、原因を知り、何かやってあげられないかと思ってしまいます。なにかご存知ないでしょうか?
アドバイス、ご意見をどうぞよろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト