トイプードルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
時々足に力が入らないようです。
初めて質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
トイプードル2歳の女の子です(1歳になる前に避妊手術済みです)。
1週間ほど前、ソファで丸まって寝ていたひなが、ソファを掘り堀りし始めたのを何気なく見ていたのです。
すると、後ろ足を曲げた状態で浮かせて(体はクッションに預けた形)いたので、
ちょっとおかしいかな?と思い、降ろして歩かせてみました。
歩いた感じはちょっとふらついてるようにも見えるし、そうでも無さそうという感じでした。
(寝起きで歩いてるという感じ)
ただ、数歩歩くと、またすぐソファに飛び上がり、丸まってじっとしています。
触っても痛がる様子はありませんでした。
たまたまだったのかな?と思い、あまり気に留めていなかったのですが、
その数日後、お散歩後に行った後、興奮しておもちゃで遊び、
部屋中を走りまわったり元気いっぱいでいたのですが、
落ち着いた時に腰に力が入らないのか、ちょっとふらついたようになり、
(足が力が入らずに滑ってる感じ)すぐお座りをしました。
その翌日にも、私に抱っこをせがもうと、後ろ足で立った時に、
フラッとして、同じように、じっと立ってられず、すぐお座りしてました。
やはり、何かおかしいと思い、すぐかかりつけの獣医さんのところに行き、
触診、レントゲンを撮ってもらいましたが、
股関節、膝関節、背骨とも異常はありませんでした。
実は、2月にも、トリミングから帰ってきたときに、
抱っこして、後ろ足を支えようとした時に、キャンと鳴き、
その時は、すぐいつも自分が座ってる場所にいき、ブルブル震えてました。
その時も、レントゲンを撮ってもらいましたが
(かかりつけの病院がお休みでしたので、別の病院でお願いしました)、
骨に異常はないと言われました。
ただ、キャンと鳴くということは、痛みがあるんだろうからということで、
炎症剤をもらって帰りました。
その後、3月にトリミングに出した時も、シャンプー中に一度キャンと泣いたようですが、
その間、またそれ以降は痛がることはありません。
膝の触診に関してはレントゲンを撮ってもらった病院2つと、それ以外にも
1つ他の先生に触っていただいたことがあり、
いずれも、膝はトイプードルにしては丈夫、筋肉もよくついていると言われました。
今日もまた、昼寝をしていて、体制を変えるときに後ろ足を曲げ、
浮かせるようにしてました。(前足だけで移動)
下に降ろして歩かせてみましたが、普通に歩きました。
ふらついた後は、数分後には元通り歩きますし、走ります。
見つけたら止めさせてますが、後ろ足で立ったりもしてます。
食欲もあり、便、尿とも普段と変わらずです。
気にしすぎだと言われたら、それまでなのですが、
何か病気が潜んでいると怖いのでご質問させていただきました。
長くなりましたが、お返事いただければありがたく思います。
よろしくお願いいたします。