縄田 龍生 先生からの回答
主治医に以下の事を聞いてもう一度新たに質問してください。
①なぜ腎臓サポートを処方食として出しているのか?
②腎臓サポートの注射とは何なのか?(薬剤名と使用量)
私には何の事だかさっぱりわかりません。
そして、検査の結果をすべて羅列してください。
2009/11/26 18:13 参考になった! 0
投稿者 みっきい さん からの返答
ご回答ありがとうございます。
尿から淡白が出るのは腎臓が悪いから。
ということで腎臓サポートを処方されています。
腎臓サポートの注射の薬品名はおしえていただけませんでした。
症状は頻繁な吐き気です。
今は治療をしているから吐き気がおさまっている。ということなのです。
腎臓病はなおらない、症状を進めない治療だから一生治療が必要です。との事なのですが
しっくり納得できなくてご相談いたしました。
ありがとうございます。
2009/12/03 06:13
腎臓病?
こんにちわ。4歳3ヶ月の雑種のメス猫(1歳2ヶ月で膀胱結石の経験有、避妊済)の事で相談させてください。
5月に子猫(生後1ヶ月オス)を保護してから、先住のめい(メス4歳)が おこって威嚇しているうちに吐くようになりました。
少し半長毛なので以前から毛玉を吐くコでしたが、8月には一日一回のペースで毎日吐くようになり、4日続き食欲も落ちてきたので、獣医さんに診察してもらって、吐き気止め、胃の粘膜を保護する薬を注射していただき、ロイヤルカナンの腎臓サポートを処方していただきました。
翌日の尿検査では淡白が出ていることがわかり、腎臓の機能をサポートする注射を足の筋肉と背中の2箇所に3日続けて打ちました。
4回目の注射の日の尿検査では淡白は出なくなりました。
その後、一週間に一回、10日に1回、2週間に一回と継続して注射しています。
注射を始めてからまったく吐くことはなくなりましたが2週間に一回のペースになってから週一のペースで毛玉を吐いています。
薬になれて注射の効き目がなくなってきたら間隔をつめて注射しましょう。との事でした。
保護した子猫も食欲がなくて自力で食事しなかったので、まったく同じ腎臓サポートの注射をしてもらっていました。(現在は里子に出て同医院にて継続治療中)
知人が8月に保護した別の子猫(生後2ヶ月)も同病院にて同じ治療をしています。
若年でも一度尿から淡白が検出されたら継続して一生腎臓サポートの注射をした方がいいのでしょうか?
猫は腎臓病になりやすいそうですが、血液検査でどこも悪くなくてもこのまま注射し続けるのか不安です。
毛玉吐きはどれくらいのペースなら治療が必要なのでしょうか?
「腎臓サポートの注射」というのもよくわかりません。
お忙しいなか申し訳ありません、アドバイスお願いいたします。