是松 壮一郎 先生からの回答
こんにちは、こむ☆さん
処方された薬についてのご質問ですね。
こむぎ君の体重が5.2Kgとすると、レリート錠の成分であるマレイン酸エナラプリルの通常処方量が体重1Kgあたり、0.25-0.5mg/dayですので、1.25-2.5mg/dayとなります。つまり一日あたりレリート錠でいえば4分の1錠から半錠程度が通常の処方量になります。
もちろん、症状によっては経過を観察しながら量を増やすこともありますが、今回の一日あたりレリート錠二錠というのはあまりに過量で危険です。
また、前回処方されていたというダイアモックスも緑内障の際に眼圧を下げるために使うこともありますが、体重5キロで1日量が半錠というのもやはり多すぎだと思います。
心臓が丸くなっているということで、心臓肥大の心配もあります。とりあえずはレリート錠も先ほどの量(一日あたり1/4錠)まで減らしていただいて、早めに他の病院でこれまでの経過も含めて相談なさった方がいいと思います。
参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください。
2010/10/23 17:12 参考になった! 0
投稿者 こむ☆ さん からの返答
早々のご返信ありがとうございました!!!
薬局に努めてる友人にも処方量が絶対おかしいと言われ、自分で調べてもやはりおかしいと感じていてすごく不安だったので、早々にご回答頂きとても感謝しております。
他の病院に行こうかすごく迷っていたのですが、
決心がつきました!!!
今日早速行ってこようと思います。
本当にありがとうございました!!!
2010/10/30 05:12
心臓肥大のお薬
はじめまして。お薬についてのアドバイスをお願いします。
Mダックス3歳(♂)の子が右目が開かなくなり、動物病院を受診。
検眼の結果眼圧が23と高いため緑内障の疑いがあるとのことで、
目薬と内服薬を頂きました。
お家でお薬を服用するようになると、
とても呼吸が荒くなって、つらそうで一日中寝てるようになりました。
この内服薬は ダイアモックス(アセタゾミラド錠)1回0.25錠 1日2回
心配だったので、また病院を受診。
呼吸が荒い事を伝えると、聴診後レントゲン撮影となりました。
結果、心臓が肥大しているとのこと。
私が見た限りではあきらかに大きいという感じではないのですが・・・
(通常写真と見比べさせてくれました。)
でもレモン型であるはずの心臓がまん丸になっているとのことで、
それはよくわかりました。
この心臓の肥大により血流が悪くなり、眼圧があがっているのだろうとのこと。
そして前回処方したお薬が血流の流れを良くするものなので、このままのお薬の治療で問題ないとの事でした。
そして1週間様子をみましたが、だんだん食欲もなくなり、あまりにも元気がないので、一度飲み薬を辞めて見ました。
すると呼吸もすこし楽そうになり、元気も取り戻しました。
翌日に再び病院を受診して、この経緯を伝えお薬が強そうなので変えてほしいとお願いしました。
すると今回はレリート錠5 1回1錠 1日2回の処方となりました。
10日間服用してまた再検査の予定です。
このお薬を自宅で調べたところ、成人と同じ量のお薬の処方であることがわかりました。
前回のお薬も調べたところ、かなり強いものでした。
(人間でも副作用があるとのことで、獣医さんが副作用はありませんと言った事にちょっと不信感を感じています。)
体重5.2kgのMダックスに成人と同じ量のお薬が処方されることは
おかしいことではないのでしょうか!?
どうしても心配で、こちらで質問させて頂きました。
どうかご回答をお願いいたします。