だいじょうぶ?マイペット

お力を貸して下さい

質問カテゴリ:
体重の異常 / 食欲の異常 / 意識に障害がおこる

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / kekoさん (この方の過去の質問 1件)

 
2010/11/22 20:48

三歳のMIX、メスネコです。以前から食が細くなってしまっていたようで、かなり痩せてしまいました。 気が付いたのが遅くなってしまい、全く食べなくなってしまってからの病院になりました。黄疸もでてしまっていた為、血液検査をしましたが、ずば抜けて悪い数値がでた訳ではないとの事で、とりあえず入院をし、脱水もあるので点滴をしながら高蛋白のフードをあげてみましょうとの事でした。翌日、やはり食べれないので、鼻から管を通して直接胃に栄養素を通す処置をされ、また一晩入院。その翌日、夜の内によだれ、徘徊等の脳症らしき反応が出てきたのでレントゲンを撮ったところ、肝臓がかなり萎縮していて経過が良くない、肝性脳症と思われる、肝硬変で、出来ることはもう無いと言われてしまいました。嘔吐があるので吐き気止めの薬を処方されましたが、なかなか飲んでくれず…。悩んだ末転院をしました。
最初の病院での検査結果は白血病、免疫不全ウィルスは陰性でした。元々体格が良かったため、最初は脂肪肝の可能性があるとの事でした。血液検査の結果はALTが170、ALPが212でした。転院した病院で、再度の血液検査をし、尿検査、レントゲンも撮りました。ALT107、AST68、ALP196、脱水の為赤血球の数値も上がっていましたが、白血球の数値も24200と高く、これはどこから来ているのか分からないとの事。尿検査でやはりビリルビンの数値も高かったので、やはり脂肪肝から来ている可能性が高いとの事でした。肝性脳症の疑いも濃いため、とりあえず今は脱水を改善するための点滴に、肝臓のお薬も入れていますとの事。更に今回のレントゲンで、心臓がかなり小さくなってしまっていて、ショック症状もでてしまうかもしれないと…。今は黄疸とショックを全面に治療している様です。意識レベルは非常に低く昏迷状態で、お水も全く飲めない状態です。膵炎の可能性もあるのではないかと思い、担当医にきいてみたところ、その疑いもあると。ただ膵炎の場合、ステロイドを使用するため、今の肝臓の状態で持つかどうかという事でした。絶食状態が長くなってしまっているため、本当なら鼻からチューブを入れて直接胃に食べ物を入れたい段階だが、前の病院でその処置をされた途端の悪化だった為、それはもう少し様子を見てからにしましょうと言われました。何が一番あの子にいい方法なのか、色々医師と話をした結果、明日一度帰宅することにし、自宅での点滴方法を教えてくれるとの事。今の状況で、他に出来る治療法はありますでしょうか?肝臓面、膵臓面、両方の治療をするのは可能でしょうか?ステロイドを投薬しても大丈夫か、効果はあるのか…。
治療をあきらめて家でそっとしてあげるのがいいのか、もう少し頑張ってみるべきなのか、非常に悩んでいます。

長文、乱文で申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト