眞鍋 亮 先生からの回答
特別に大きな胃腸疾患でないとは思います。
手作りフードは場合によっては犬にとって偏った栄養となることもあり、ドックフード中心の食餌をおすすめします。
ダイエットも兼ねているのであれば、ダイエット用の療法食なども薦められます。
ビオフェルミンなどの薬に関してもかかりつけの先生とそうだんしてからにしましょう。
2010/12/16 22:07 参考になった! 0
投稿者 genkinaまろん さん からの返答
お返事ありがとうございます。特別心配する病気ではないとの事で安心しました。
手作り食およびダイエット用療法食、かかりつけの先生と良く相談してみます。
2010/12/23 10:07
今瀬 覚 先生からの回答
こんにちは
まずは、口の中のチェックをしてみた方が良いと思います。
歯周病やそれに伴う歯のぐらつき、赤くなっていたり盛り上がったりしていませんか?
胃や腸の異常で、舌をぺろぺろさせる場合は、吐き気に伴う場合が多いので、今回のケースとは合わないように思います。
できれば、きちんと診察していただいた方が、良いと思います。
2010/12/16 22:37 参考になった! 0
投稿者 genkinaまろん さん からの返答
胃腸のほうではなさそうとの事で安心しました。口の中チェツクしてみました。歯肉が赤いのでそこかもしれません。かかりつけの先生にみてもらいます。ありがとうございました。
2010/12/23 10:37
胃腸が悪いのでしょうか?
もうすぐ4歳にポメとシェルティーのmix犬です。最近気になるしぐさがあります。舌をぺろぺろさせるのですが何か異常があるのでしょうか?元気で食欲もあります。下痢はしていませんがたまにうんちにゼリー状の膜みたいなのがある時があります。胃腸の病気なのでしょうか?気になります。1年半前に、血液検査をしたときにALPが数値が88IU/L,T-Choが266mg/dlgとでましたので気をつけるようにと指導をうけましたが、最近は検査は受けていません。
食べるのが大好きな子なのですこし肥満ぎみだといわれました。体重は8.8キロあります。体重管理のため1日の摂取カロリーは400kal位に抑えてくださいと言われました。ごはんは朝と夕の2回で朝はドックフード30g(カロリー100kcal前後)、夕は手作り食にドックフード30gka(100kcal)、手作り食のカロリーはよくわからのいのですが、内容はお肉30gくらい、野菜などをいれて煮こみ、ごはんはおおさじ1杯強くらいで量的にはゼリーカップ1杯くらいだと思います。これをドックフードと混ぜて与えています。
おやつは(一日30kcal)なるように心がけてはいるのですが....。ついつい...。胃腸に負担がかかっているのでしょうか?人間用のビィオヘルミンなど与えても大丈夫でしょうか?ごはんの与え方がまずいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。