ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
癌でしょうか?
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い質問させていただきました。
6歳のコーギー(×ビーグル MIXらしい)です。
昨年の10月頃に鼻腔内にあった出来物が割れ、一度鼻血が出ました。11月からは鼻の右側が全体的に少し腫れはじめ、目の近くにぷくっと腫れ物ができ割れました。中からは膿のようなネバネバした物が出てきました。12月に入ってからはそれが落ち着くと今度は反対側が全体的に腫れ、目頭の近くに同じようにぷくっと腫れものができ割れ、膿のようなものが出てきました。今は鼻全体的が腫れ傷口からまだ少し膿のような物が出ているのと、血交じりの目ヤニのような白くネバネバしたものが両目からどんどん出ています。口腔内の上の方も大きく腫れあがり口を閉じることができません。左の上歯次々抜けています。
腫れ物が割れたときは本人は痛そうでしたが、それ以外はいつも通りでごはんも食べ、疲れやすくはなっているようですが元気に遊び、散歩に行きたがります。ぬいぐるみなどで遊ぶと自分の残りの歯で歯ぐきを傷つけるのかしょっちゅう出血しています。
現在高齢の両親と片田舎(県北部)で暮らしており、今回年末年始の帰省で状態を目の当たりにして心配になりました。受診しようと思い地元の病院に電話したのですが、年始ということもありお休みであったり、高齢の先生しかおらず分からないとのことでした。CT設備のあるような大きな病院の情報も無いようで紹介してもらえませんでした。また、以前体調崩して処方薬を与えたら、ぐったりしてしまったり、顔がパンパンに腫れてしまったようで、両親もあまり病院を信用していないようです。本人も環境の変化に敏感で、家族であっても場所が変わるとご飯も水も全くとらなくなってしまいます。外泊のため病院に預けた際もぐったり痩せて帰ってきました。
ネットの情報から、副鼻腔炎か鼻腔腫瘍ではないかと思ったのですが、悪性なのか、末期なのか、血液検査でどこまで分るのか、鼻腔洗浄は日帰り(入院をするとぐったりしてしまうので)で出来るのか、病理検査をするにはopeが必要なのか、そもそも考えうる検査、治療は何なのか、それがどこならできるのかアドバイスいただければと思います。そのうえで本人に苦痛のない方法を両親に説得し受診したいと思います。
よろしくお願いします。