村山 敦浩 先生からの回答
症状から考えると軽度のヘルニアの疑いがあります。
人で言うと軽度のぎっくり腰みたいなものとイメージしてみてください。
診断するには、脊椎造影やCT/MRIが必要となりますが、コスト面や二次診療施設にいってもらわないとできないという問題点があります。
現在、歩行や排便排尿など生活面で問題がなければ、経過観察をしてもらってもいいかもしれません。
ただ、数回にわたって痛みを訴えていますので、発症のリスクを軽減するためにも、コンドロイチンやグルコサミンを含む関節サプリメントを定期的にとってもらう方がいいと思います。
つぶあんちゃんの細かな状態がわかりませんので、詳細はかかりつけの先生と相談してみてください。
お大事に。
2011/04/15 11:00 参考になった! 0
投稿者 かっぱ さん からの返答
村上先生
ありがとうございます。
サプリメントは早速与えたいと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
2011/04/22 11:00
椎間板ヘルニアを疑われるが特定できない
はじめまして。
つぶあん Mダックス 8歳 メス 避妊済に関して質問です。
似た様な質問はあったのですが、うちの場合は少し違っているので
質問させてください。
1年ぐらい前から、普通に遊んでいて(歩行)「キャイン!」と鳴いたと
同時に震えて動かなくなる。
しかし
直後、腰や関節、足などを触ってもまったく痛がらない。
歩行も普通。
こういうことが間隔をあけて先週で4度目です。
過去、レントゲン、血液検査、触診とも異常なし。
ただ、一度、アレルギーから皮膚状態がかなり悪くなっており
発熱(40度)
足のつめの周りに腫れがあったので、
皮膚からの細菌感染だろうとかかりつけで言われました。
(指が腫れていたため、何かを踏んで痛みがあり鳴いたとの診断)
今回も一回だけの鳴き声、動かない。段差はいやがる。
元気はない。しかし、食欲はある、触ってもまったく痛がらない。
便、尿も特に異常は見受けられません。(見たかんじだけですが)
今回は別な動物病院でみてもらいました。
熱もない、皮膚状態も悪くない、
2日にわたって念入りにチェックしていただきましたが
痛みを特定できず。
「今、検査をしても何も出ないでしょう」ということで
痛み止めの注射とリマダイル5日分をもらいました。
今まで同様、2日で、すでに元通り元気になっています。
椎間板ヘルニア以外に、何か他の病気ということはないでしょうか?
どこか痛みがあるから震えてると思うのですが、これまでの検査や触診ではまったくわからないようです。
よろしくお願いいたします。
ちなみに
MRI、CTを持っている動物病院が近郊にはありません。
遠方にあるにはありますが、紹介のみとなっています。