- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / キャバリア / 性別不明 / 年齢不明
2010/04/16 17:57
はじめまして。
去年の年末からタイに住んでいます。
先月初め、体や耳を痒がるのでよく見ると、背中に1匹の小さなダニ(すでに死亡)が食いついていました。病院での血液検査の結果、血小板が42と、とても低く... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 軟便について、又治療食から普通食への切り替え方。
対象ペット:犬 / キャバリア / 性別不明 / 年齢不明
2010/11/07 17:55
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
キャバリア、9歳の雄です。
半年くらい前から生食を始めたところ、最初は良かったのですが、段々とうんちが緩み、1か月前に、明るい茶色の、液体... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / キャバリア / 性別不明 / 年齢不明
2010/05/05 16:54
昨年末から、タイに住んでいます。
こちらで設備の整った動物病院へのアクセスが難しいため、日本で色々準備してきました。
8歳のキャバリアなのですが、去年10月に病院で健康診断を行ったところ、心臓が... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / キャバリア / 性別不明 / 年齢不明
2010/05/05 17:40
続けての質問、恐れ入ります。
私達は、仕事の関係でアジア諸国を転々としています。
ドッグフードのほうが、栄養バランスがとれているのはわかるのですが、
私達の行く町では、ドッグフードは(高温、高湿度で... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / キャバリア / 性別不明 / 年齢不明
2011/01/22 08:54
以前、別の件で、こちらにお世話になりました。
今回もよろしくお願いします。
1年半ほど前に、日本での定期検診で増帽弁閉鎖不全が始まっていると診断されました。(レントゲン、エコーなどで診ていただきま... 続きを見る
- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニピンとトイプードル / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2025/04/03 09:01
前から見るとわからないのですが、下の斜め方向から見ると口の下あたりの毛がないように思いますが、どうでしょうか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドゥードル / 女の子 / 3歳 1ヵ月
2025/03/31 15:39
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
ラブラドゥードル3歳メスです。
3/14に指を舐める仕草があり、確認したら炎症を見つけました。
(右前足)
すぐかかりつけの獣... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 3歳 8ヵ月
2025/03/28 21:42
お世話になっております。3歳柴犬オスです。
1月からお腹の皮膚を舐めるようになりました。
かゆいのか痛いのかわかりませんが、すごく舐めてあかく
ただれているいるようになります。
何度か病院に行って... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 去勢手術後の内出血範囲がどの程度なら許容範囲か分かりません
対象ペット:犬 / ダックスとヨーキーのMIX / 男の子 / 12歳 6ヵ月
2025/01/16 10:03
今月12日に睾丸腫瘍により去勢手術を受けました。
術後2日目から内出血が見られ、日に日に範囲が広がっていってます。
写真は今日(術後4日目)の写真です。
本犬は手術前と変わらずとても元気(食欲旺盛、散歩... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 男の子 / 5歳 8ヵ月
2024/11/19 19:35
こんにちは。
獣医師さんにアドバイスを頂きたいと思いご質問させて頂きます。
2か月ほど前から背中にニキビがつぶれたような、じゅくじゅくしたできものがあります。トリミングのあとだったので、毛玉がひ... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
皮膚に黒い斑点
お世話になります。
栗色の毛の犬で、皮膚は全体が薄いピンクなのですが、
先ほど、左側の肋骨の真ん中あたりに、直径5,6ミリの黒い斑点を見つけました。
とても濃い黒で、初めは怪我をしてカサブタが出来たのかと思いましたが、表面はなめらかで、色以外は他の部分の皮膚と変わりなく、脱毛も、言われてみればその部分は薄いような気もするかも・・ というぐらいで、特にないようです。
本人は痛くも痒くもないようで、特に気にする様子は見せません。
食欲もあり、元気です。
この斑点、以前にはなかったと思うのですが、断言は出来ません・・。
住んでいるところがタイで、常に紫外線が強いのが影響したのかと心配です。湿気が高く、ダニも多いので2ヶ月半前に毛刈りをして、スムースコートのように短くしたのですが、紫外線のことを考えると良くなかったかもしれません。エアコンの効いた室内で飼っていますが、トイレ等で庭に出ることも多く、室内でも、日の当たる窓際によく寝そべっています。
インターネットでは、ホルモン系の病気についての記述もありました。
逆に、心配ないような記述もありました。
老犬でもあり、週明けに病院で一度見てもらおうと思いますが、あまり動物医療の発達していない田舎に住んでいて、かかりつけの獣医さんは、とても親切なのですが、診断も飼い主さんと一緒に相談しながら、調べながら、という形が多いので、なるべく自分でも検査の方法など把握しておきたいのです。
こちらでアドバイスを頂けたらと思います。
こういう場合、どのような検査をするのでしょうか?
もし血液検査だと、何を調べるのでしょう?
面倒な質問で申し訳ありませんが、詳しく聞かせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。