- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2010/10/16 22:03
腎不全の老犬を飼育しております。
年齢は15歳程度で、体重は7~8キロ程度です。
現在、腎不全の治療として、ネフガードを1日3錠、ACE阻害剤を1日1
錠飲ませております。
今回質問させていただいたの... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 歯の側面に穴があいていることにつきまして
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2011/05/14 14:15
16歳の柴を飼育しております。
最近、右下奥歯の側面にぽっかりと穴が開いていることに気づきました。虫歯のように、歯が溶け出している感じです(写真を掲載したいのですが、撮らせてくれません、、、)。
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2010/02/13 15:11
こんにちわ、はじめて質問させていただきます。
愛犬が歯肉炎になっており、歯磨きの際などに非常に痛がります。そして、多少、ぐらついてきています。
診察していただいた動物病院A(かかりつけ)の先生により... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2010/04/09 20:24
現在、愛犬の歯肉炎治療として、セファレキシンという薬を処方されています。そして、歯肉炎の原因というのが、腎不全と歯石と説明されています。
腎不全に関してはすでに治療を行っておりますが、歯石に関しては... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2011/02/14 21:04
1週間ほど前から、飼い犬(15歳・持病は腎不全)が失神して、倒れこむようになりました(実際に失神しているのかはわかりません、単に脱力しているだけかもしれません)。
立っているときに(散歩中・ブラッシ... 続きを見る
- ペットトラブルに関連する質問
-
- 回答 1名
- 去勢手術後の引き渡しタイミングについて
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 1歳 1ヵ月
2024/06/26 21:18
つい先日、1歳になったばかりの柴犬の去勢手術を行いましたが、麻酔から覚める事なく亡くなってしまいました。
引き取り時に犬はまだ朦朧としていて生きておりましたが、瞳孔が開いて、脚は冷たく、頬は大量のよ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / キャバリア / 女の子 / 7歳 6ヵ月
2024/06/11 08:21
6月7日 19時すぎ びわの種 1個を 誤飲しました。
犬の様子は普段と変わらず。
噛んでる様子もなく 恐らく丸飲み。
すぐ(1時間以内)動物病院で吐く注射回してもらいましたが出てきませんでした。
夜中(... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/03/29 22:57
今日、避妊手術の予定で術前検査をしました。
赤血球の異常が出ました。明日また血液検査に、連れて行きます。
今日から1週間分の鉄分の飲み薬が出ました。それも1週間後に血液検査です。
ショックでした。... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 猫が怖くて一日中リラックス出来ていないかもしれないです。
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 3歳 9ヵ月
2024/02/24 21:44
去年の5月に生まれてすぐの子猫を保護しました。
2.3ヶ月前くらいから猫がチョコに飛びついて噛み付いたりするようになり、チョコは猫が怖いようで常に誰かの膝の上に入り、リビングに誰もいないとケージに入っ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 13歳 1ヵ月
2024/02/08 14:04
6日、リビングでガラスのコップを欠けさせてしまい、危ないのですぐに掃除機をかけてしまい、破片が確認できなかったので、万が一犬が食べていたら心配です。
(破片は横8ミリ✖️縦1ミリ程)
犬が食べた場面を見... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
十分な飼育がされていない犬に関しまして。
近所に、十分な飼育がされていない犬がいます。
この暑いのに、水は置かれておらず、日よけも十分ではなく、散歩にもほとんど行っていない様子です。
また、係留リード(ナイロンリード)は半分切れ掛かっており、留め具も、今にも壊れそうなほど劣化しています。このことからも、飼い主の無関心振りが窺い知れます。
このことについて保健所に相談したのですが、「明らかに殴っていたりしない限りは、強い指導は出来ない。お話された状態だと、虐待とまではいえない」と返答されました(私の方が過敏なのでしょうか、、、)。
つまり、指導は出来るが改善は期待できないと言うことです。
ですので、保健所に指導をお願いするより、私自身が飼い主にアプローチして、アドバイスなどをした方が良いのかなと思います。
先に保健所を指導に行かせてしまうと、「あの時保健所を呼んだのはお前か」ということで、後のアプローチが難しくなりますし、、、。
このような場合、どう行動するのが適切でしょうか?
また、保健所以外の相談先というのはないものでしょうか
不幸にも、近隣に動物愛護団体はありません、、、。
回答お願いいたします。