だいじょうぶ?マイペット

胃液を吐くのに食べないし、伸びのポーズをします。

質問カテゴリ:
頭、胸、腹を痛がる / その他

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / ウーままさん (この方の過去の質問 3件)

 
2011/10/06 11:24

はじめまして。困ってしまいアドバイスを頂きたく質問させていただきました。トイプードルキャバリアのMIX犬(オス・4歳・6.8Kg・未去勢)です。
もともとお腹が弱く、小さい頃から大腸炎を繰り返していたのでw/dのフードを3回に分けて少しづつあげています。大腸炎でお腹が痛くてもご飯を欲しがるくらい食欲は旺盛な子です。
大人になったからかここ1年はお腹を壊さずに元気に過ごしていたのですが、8月末から9月末までで4回程、ドッグフードを朝昼食べずその食べない間はお腹がかなり大きな音でギュルギュル鳴り、夜になってお腹が鳴らなくなるとフードをいつものように食べる日がありました。
便は、お腹を壊しているわけではなく普通に形も色も良く、ぐったりしている訳ではなく散歩にも行きたがるので病院には行かずに様子を見ていました。
昨日も同じように朝昼食べずお腹がギュルギュルなっていましたが、朝は胃液を吐きました。でもフードは食べませんでした。フードは2日前に開封したばかりの新しい物です。昨日は午後になって前足を床につけてお尻を上に上げ伸びのポーズをよくしていて、伸びポーズをしていない時は伏せの格好をするのですが、何だか違和感のあるような下腹を少し上げているような感じでした。
夜は8時頃フードを食べましたが10時頃になって少量フードを吐きました。夜も伸びのポーズをしていてお尻からとてもくさい卵が腐ったような臭いにおいがしました。
今朝も7時頃フードをあげた時は食べませんでしたが、9時頃もう一度出してみたら食べました。普段散歩に行くと必ず便をしますが、今日は便をしませんでした。今日は伸びのポーズはしていませんし、元気に吠えますがお尻から臭いにおいがする時があります。
何か内臓の病気があるのかと心配でなりませんが、症状が継続している訳ではなく元気もあるようなので、家で様子を見ています。
このような症状であてはまる病気がありますか?病院に行くとしたらどのような検査をしてもらったらよいのでしょうか?
ぜひアドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願いします。


獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト