だいじょうぶ?マイペット

心臓肥大について

質問カテゴリ:
せきやたんが出る

対象ペット:
/ トイプードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長崎県 / ここにゃんさん (この方の過去の質問 5件)

 
2011/11/13 02:33

8/31にリンパ管拡張症との診断を受け、10/6からプレトニゾロン5mg1/4錠を1日1回与えています。

小さい頃からドライフードの早食いの為に喉につかえる時が頻繁にあるのですが、そのようなむせたような症状が、何もしない時でもたまに起こるようになっています。

それで、念の為レントゲンを撮ったところ、心臓が肥大していることが分かりました。
気管虚脱もなく心音も正常でしたが、咳がひどくなれば治療が必要とのことでした。
前から見たレントゲン写真では、丸く大きくなっていました。
横から見たレントゲン写真では、形は普通でしたが凡その採寸では10.5位でした。

良いように考えれば、異常な程臆病で病院に行く度に四六時中吠えていて、喉が荒れた為に咳きが出ているとか、ステロイドの消化器官への副作用かもしれません。


また、心臓肥大を調べてみると、スポーツマンの心臓は丸く大きくなっているようです。
実は、ココアも生後3ヶ月から服従訓練を開始し、今年の8月末まで雨の日以外ほぼ毎日訓練をしていました。

訓練所では休憩を入れて2時間、最初の数年は1日30分~1時間、最近は20分程度の時間をかけ、真夏は早朝に真冬は雪が積もらず小雪が舞う程度ならベストを着せて、訓練していました。
招呼で走らせたり、アイコンタクトをさせて一緒に速歩で行進したり、足や板障害をジャンプさせたり、ダンベルを10m先まで投げて取りに行かせたり、人の歩きに合わせて股をくぐらせたり、だっこの合図で膝に飛び乗らせたり等させます。
体重2kg程度の超小型犬にとっては、大型犬と同じ訓練内容で結構ハードです。


数年前にはJKCのグランド・トレーニング・チャンピョンも取り、年に2~3回競技会にも参加していました。
そこで質問ですが、犬の場合もスポーツマンのように肥大した心臓になったとは、考えられないでしょうか?

お手数おかけしますが、ご回答よろしくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト