- 食欲の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 茶トラ / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2024/11/08 23:28
・ドライフードを食べなくなった
・ウェットやちゅーるは食べる
・元気がない
・水を飲もうとしてもなかなか飲めない、飲もうとしてやめる
・↑を始めてから頻繁に水場に行くようになった。
・体重減少
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シャムmix / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/08/20 16:24
12日に動物病院にて猫風邪との診断を受け、ディアバスター、ビオイムバスター、サワシリンを混合した内服薬を5日分処方され飲み切りました。 薬を飲まなくなって2日間は、食欲も、元気もあり、うんちも普通だっ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 5歳 11ヵ月
2024/08/07 01:47
7/18頃からウンチがずっとゆるく、ホイップ状でした。
その時は特に詳しい検査はせず、腸内環境をよくする薬を飲んでいました。今日までうんちが緩い時もあれば通常の時もありました。
8/4の朝から全くご飯を... 続きを見る
- 尿の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/06 16:05
はじめまして、2か月前に保護をした推定7、8歳のオス猫について質問があります。
エイズキャリアですが口内炎の治療後に悪化していないことからエイズは未発症という診断を頂きました。
保護時点での血液検... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 腎臓病末期で膀胱炎 ペニシリンに耐性 どうしたら?
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 19歳 0ヵ月
2024/08/02 14:18
お世話になります。答えにくい質問かと思いますが、最後にできるだけ苦しめたくない思いで質問させていただいております。
長年腎臓病を患っている19歳です。この1年は認知症で大声と徘徊がありますが、今年に... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 性別不明 / 5歳 9ヵ月
2024/07/26 16:36
添付画像をご覧ください。
上は、尻尾をもち上げた状態での肛門で
下のほうにも、穴が見えています。
(オス去勢済ですが、後ろに丸見えの下の穴は、尿道でしょうか)
この下のほうの穴が黒くなっていま... 続きを見る
- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 10ヵ月
2024/12/10 13:39
猫 15才のオスです。
2022年に多発性嚢胞腎と診断され、週一回の点滴と、フォルテコール錠を1日1回(今年の春頃より)
服用しています。食欲もありウンチ、おしっこもきちんと出ています。
10月末の血液検査... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 9歳 5ヵ月
2024/09/10 04:22
1日1回帰宅後に嘔吐をしている形跡があり、3日つづいています。元気もあり、食事量も減っていないです。内容物はご飯で、毛玉はあまりみられません。これまでは時々毛玉を吐くことや、急いで食べたためか、ご飯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 5歳 11ヵ月
2024/08/07 01:47
7/18頃からウンチがずっとゆるく、ホイップ状でした。
その時は特に詳しい検査はせず、腸内環境をよくする薬を飲んでいました。今日までうんちが緩い時もあれば通常の時もありました。
8/4の朝から全くご飯を... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
腎不全について
はじめまして。初めて質問させていただきます。
飼っている猫が腎不全になってしまいました。今月の17日の夜、突然吐いてしまいました。(茶色の吐しゃ物でした)その後気持ち悪そうだったのですが寝だしたのでそのまま寝かせました。明け方体温の低下がみられたのですが、起き上がり、ご飯も少量ですが食べてくれました。(自分から)階段も上り、一見元気そうでしたが、一応病院に連れて行ったところ、肝機能の数値がかなり悪く、生きているのが不思議だとおっしゃいました。レントゲンをとったのですが、どうやら生まれつき膀胱が1つしかないようです。1つしかない腎臓の機能が半分以上はダメになっているそうです。
17日の朝に排尿してから、ずっとおしっこが出ていません。ですので18日の朝病院に連れて行ってから、点滴をするために入院しました。(点滴は利尿作用を促す溶液と、体中にたまってしまっている毒素を薄めるための溶液だそうです)19日の朝に会いにいったのですが、一滴もおしっこをしておらず、吐き気がすごいみたいで、本当につらそうでした。
おしっこさえ出れば腎機能はまだ生きているという事でしたが、普通は点滴をしたら3~4時間で出るものとの事らしいのですが、一切出ていないので、腎機能は完全にダメになっているだろうとおっしゃいました。なので住み慣れたおうちで、家族と一緒にすごしたいと思い、連れて帰りました。
そうしましたら、帰りの車の中でおしっこをしてくれました。(新聞紙がビショビショで猫ちゃんの身体も腹部が結構濡れていました)すぐにかかりつけの病院に連絡したところ、完全に腎機能が失われる前に膀胱にたまっていたおしっこかもしれないとの事でした。。。もうダメかもしれないとおっしゃっていたので、少しでも楽になってもらえるよう、吐き気止めの注射をしていただきました。19日午後、おうちに帰ってきてからも吐き気がおさまらず、食欲はなし。お水も飲みたくないようです。本当に気持ち悪いからだと思いますが、楽な姿勢が見つからず、何度も姿勢を変えていました。口からはアンモニア臭がし、呼吸が落ち着かず、身体で息をしているようです。口は少し空いていて、舌も少し出しています。むくみは、もともと太っているからか、そこまでむくんでいるようには見えません。肉球も少し冷たいです。身体全体もいつものあたたかさは無いように感じます。鼻も乾いています。夜中は1時間程ぐっすり寝てくれたようですが、後は起きては寝て、起きては寝てを繰り返し、合計でも2時間くらいしか寝ていません。それから吐き気は少し和らいだように思えますが(呼吸のしかたの感じで)ご飯は食べてくれません。(朝食に海苔を食べたのですが、その匂いに反応しているようだったので、ためしに顔に近づけてみましたが食べようともしませんでした)お水はスポイトであげると、少し飲んでくれました。おしっこは今のところ全くでていません。おトイレにいれてみても嫌がって出てきてしまうので、本当にしたくないのでしょうね。。。
数年前、膀胱炎を患ってからずっとシニア用の病院で買うご飯を食べさせていました。そして半年に1度検診に行き、6月の検診では問題なかったです。(血液検査と尿検査)
16日水曜日まではいつもと変わらず元気でした。
このままおしっこは出ないのでしょうか。本当につらそうにしているのですが、眼が「まだまだ生きれる」と、言っているように感じでしまいます。(私の願望の可能性が高いかもしれませんが)このままつらい思いをしたまま生きていくのではなく、このまま死んでしまう事でもなく、つらい気持ちが和らいで、これからも一緒に生きていく事はもう出来ないのでしょうか。
私たち家族にこれから出来る事があれば、どうかお知恵を貸していただきたいです。どうか宜しくお願いいたします。
※例えば、水素水やイミューサポートタブというサプリ等は有効ですか?