- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2012/01/11 18:34
先日は早々にご回答頂き有難うございました。
再度アドバイスを頂きたく宜しくお願い致します。
現在クッシングの表立った症状は何もなく13歳になりますが、明るく真っ直ぐ元気に生き生き過ごしてる姿を見ると... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
- 犬 / シーズーに関連する質問
-
- 回答 1名
- 胆嚢摘出した方が良いとお話ありましたが
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 11歳 3ヵ月
2024/06/09 15:31
はじめまして。アドバイス頂きたくて 質問させて頂きました。シーズー 11才です。ALPの数値 1500前後 症状なく元気です。主治医は クッシング疑うので 今年に入り検査しました。過去にも検査しています。正... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 徐脈性不整脈、僧帽弁閉鎖不全症による失神について
対象ペット:犬 / シーズー / 女の子 / 15歳 2ヵ月
2024/01/18 11:42
初めて質問させていただきます。
2024年1月現在、15歳のシーズーの女の子です。体重は6.7キロくらいです。
2021年1月に寝て起きてから突然、キャンキャン!と悲鳴をあげてふらっと倒れ、失禁するということが... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2024/01/12 08:03
幼犬2か月2週目の犬シーズーなのですが、落ち着いているとき(ゲージの中)にいるときはさほど気にならないのですが、ゲージから出して少し興奮するとくしゃみとしたりスーッとプスプス鳴らしながら息をしている... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 16歳 11ヵ月
2023/11/24 08:37
初めて利用させていただきます。
9月末頃から緩和ケアに入っています。
医師からは、好きな物を食べる楽しい日々をおくってあげてください…と。
症状、喉と肺に大きな腫瘍があり、心臓と呼吸気管を圧迫してし... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2023/01/25 11:44
こんにちは。
愛犬が去年の1月に慢性腎臓病ステージ2と診断され特に問題なく去年12月まで過ごしていたのですが、12月末にやむなく知人に6日間預けました。
その際にクリスマスに犬用いちごロールケーキ(カロ... 続きを見る
シーズーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※シーズーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
シーズーに関する記事をもっと見る
シーズーの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※シーズーの里親情報を掲載しています。
さとみちゃん
5歳10ヶ月
所在地 静岡県
名前 さとみ
掲載期限2025/5/31
No.593
6歳3ヶ月
所在地 兵庫県
名前 No.593
掲載期限2025/5/24
クッシングの治療について
はじめまして。宜しくお願い致します。
13歳になるシーズーの男の子なのですが、血液検査で肝数値が高いと分かり2009年から3ヶ月おきに検査をしてきました。
ALP・・・約700~1600
ALT・・・約100~130
AST・・・正常値
時々検査をしておりましたT-choは正常値。TGはやや高め。
エコーでは胆泥が見られることからウルソ100を。
そして副腎のサイズがギリギリということもありクッシングの話は常にでておりました。
ですが本犬に多飲・多尿・腹部の腫れ、皮膚の異常等の症状は何も見受けられず元気に穏やかに過ごしていることから仮にクッシングだとしても治療はしないと言われてきました。
しかし昨年2011年11月
ALP・・・3500(計測不可能)
ALT・・・443
T-cho・・・366
TG・・・142
上記の高数値がでてしまいました。
ホルモン検査をしたところ一時間後の数値が60でクッシング症候群と断定されました。
現在も本犬には表立った症状は何もありませんが異常値からも肝臓への影響がでていると説明を受けました。しかしクッシングの治療を積極的にするのは難しいところだとも言われました。
長年食べてきたフードから高脂血症のフードに切り替えて一ヶ月後には
ALTが188、T-choが正常値近くまで下がりましたが、
ALTは変わらず計測不可能、TGに至っては300を越えてしまいました。
今後の治療方針に頭を悩ませております。
愛犬が元気に幸せであることを第一にしっかりと答えを出したいのでアドバイスを頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。
もし治療をしなければ今後表立った症状が出はじめるのでしょうか?
逆に治療を開始すれば防げるのでしょうか?
拙い長文で申し訳ありません。