だいじょうぶ?マイペット

後ろ足

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / ロージーさん

 
2012/01/16 14:22

はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
野良猫を飼い始めました。
先日、避妊手術を受けた際に1歳くらいの猫だといわれました。
その猫が右後ろ足の一番左の爪を怪我していました。
避妊手術が去年の12月25日。その際にお薬をいただきましたが良くならず、1月14日に再度受診したところ 生えてこようとする爪が上手く出てこず皮膚を刺激している状態だとの事でした。
処置をしていただき、化膿止めをいただき 現在エリザベスカラーをつけて傷をなめない処置をしています。
1週間後に再度受診することになっていますが、その際良くなっていなければ、爪を根本から取る手術になるかもしれないといわれました。
何か、他に方法はございませんでしょうか?
加えて、現在家の中で気をつけることなどございませんでしょうか?

 今晩は。
 
 まだ1歳の猫ですから、今から1本爪を失った状態で長い生涯を過ごさせる事を受け入れがたい気持ちをお察し申し上げます。
 こういったケースの場合、爪の根元から指骨の先端に細菌感染を起こし、「腐骨」と、言う状態になっている事が多い物です。
 腐骨が一度発症するとその部位を切除しない限り容易には完治しません。「瘻管」と、言っていつまでも膿が出続ける状態になってしまいます。
 
 治療法としては、根気良く抗生物質を投与する事・感染している細菌に感受性の高い抗生物質を投与する事も確かにありますし、治癒率はとても低いですが無いわけではございません。
 しかし、確実な治療法としては、やはり主治医の先生が仰っている、爪を根元から摘出する方法が推奨されるのが一般的です。

 もしも内科的な治療に希望を託すのであれば、治癒率が低い事と時間も費用もかかる事をご覚悟の上で、抗生剤の感受性試験を受けて頂き、効果的な抗生物質を選択して根気良く服用する事が必要でしょう。

 どうぞお大事にしてください。

投稿者 ロージー さん からの返答

井上先生、ご回答いただき感謝しております。ペットを飼ったのは初めてなもので判らない事ばかりですし、ましてや怪我など どう対処していいのか判らず不安な日々でした。エリザベスカラーをつけてからすっかり元気もなく、処置していただいた足先はかさぶたになっていて痛々しいままで、人間まで気分が塞ぎ込んでいます。
受診日の土曜日まで我慢して、先生に診ていただき判断します。
本当に、ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト