だいじょうぶ?マイペット

僧帽弁閉鎖不全症についての質問です。

質問カテゴリ:
せきやたんが出る / 食事、栄養について

対象ペット:
/ ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / のり@さん

 
2012/07/30 13:27

はじめまして。3歳のポメラニアン♀を飼っています。ちょうど1年くらい前に、2歳の時にブリーダーより、繁殖不可能犬として、譲っていただきました。その際、お産には向いていない(原因は不明)と獣医に言われたので繁殖は無理だが、そのほかの健康状態は良好で一切問題が無いと言われました。2.2kgなので小さいから繁殖に向いていないだろうとの事でした。
先月避妊手術を受けた際に獣医より「手術痕がありますが以前手術しましたか?」と聞かれ、驚いてブリーダーに確認したところ、一度出産したがその際帝王切開で死産であった。それでお産に向いていないと言われたと言う回答で、とりあえず避妊手術はしましたが、子宮蓄膿症にかかっており、また子宮と膀胱が癒着していたとの事でした。(たしかに多少多飲多尿気味でした)

術後一カ月を過ぎ最近、喉に物がつかえたような咳をし、動かなくなるので再度かかりつけの獣医を受診したところ、レントゲン・エコーの結果
僧帽弁閉鎖不全症と診断されグレードが2~3の間で、まだ軽いが、一生薬を飲み続けなければいけない病気だと言う事で、現在アピナックを処方されております。

①避妊手術の際、健康チェック(聴診・血液検査)をした際には、症状は無かったのでしょうか。急に症状が悪化する病気なのでしょうか。色々調べると定期検診が必要で定期健診で早期発見が可能との事でしたが、健康診断は半年に一度しておりましたが、ずっと異常なしでした。

②3歳でこの病気に罹患するのは早すぎると言われましたが、これは先天性なのでしょうか。なぜ3歳でこんな状態になってしまったのでしょうか。
お産に向いてないと言う診断は心臓が悪かったからと考えられは無いでしょうか?
引き取ってから、現在まで少し体重は増えましたが、特にすごく太っている状態でも無く、散歩も毎日朝・夕20分づつくらいさせております。
ただ、ブリーダー宅では夏場はクーラーを入れっぱなしだったと聞いておりますが、自宅に引き取ってからは、昨夏は涼しい部屋があるので、窓を開け放し、アイスノンや扇風機で対応しておりました。特に夏バテや熱中症になる事もなく元気で過ごしてましたが、これが原因になるのでしょうか?また今後は夏場はクーラーをつけっぱなしにした方が良いのでしょうか。

③散歩について。獣医にとりあえずダイエットをするように言われましたが、激しい運動が駄目だと言う事なのですが、散歩は大丈夫なのでしょうか?また、3歳でこの病気に罹患したと言う事は長生きできないのでしょうか。

たくさん質問してしまってすいません。診断された時は動揺して獣医に質問できず、こちらを利用させていただきました。よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト