雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
黒ネコの男の子ハッチ
0歳5ヶ月くらい
所在地 大分県
名前 はじめ(通称 はっち)
掲載期限2025/12/4
キジの女の子コッチ
0歳5ヶ月くらい
所在地 大分県
名前 ココ(通称 コッチ)
掲載期限2025/12/4
おっとり♡ハルちゃん
0歳4ヶ月くらい
所在地 大分県
名前 ハルちゃん
掲載期限2026/1/21
茶白のプク
0歳6ヶ月くらい
所在地 三重県
名前 プク
掲載期限2026/2/2
三毛のポム
0歳6ヶ月くらい
所在地 三重県
名前 ポム
掲載期限2026/2/2
キジ白のパル
0歳6ヶ月くらい
所在地 三重県
名前 パル
掲載期限2026/2/2
キジシロのライト
2歳6ヶ月くらい
所在地 三重県
名前 ライト
掲載期限2026/1/19
三毛猫のきらり
2歳6ヶ月くらい
所在地 三重県
名前 きらり
掲載期限2026/1/19
キジ白のピノ
0歳6ヶ月くらい
所在地 三重県
名前 ピノ
掲載期限2026/1/19
FIP(猫伝染性腹膜炎)の薬の継続について
始めまして。どうかアドバイスを頂けないでしょうか。
雑種猫のメス3カ月の子ですが、先月FIP(猫伝染性腹膜炎)と診断されました。
今までは投薬と胸水を抜く治療を続けて来ましたが、胸水の溜まる速度も上がり、腹水も大分溜まって来たとの事で、獣医さんからは何度も安楽死を勧められています。
最近は食欲も無く、もうこのまま弱っていくだけだとわかっているのですが、なかなかそこまで踏み切れません。
友人などからは「もう治療は全て止めて家で静かに看取ってあげたら」とアドバイスされており、私も一時的にとはいえ楽そうにしている猫の為にずっと無理して通院を続けていましたが、それも結局イタチごっこだし、ストレスにもなるのでもう止めようかと考えております。
ただ、投薬の方は未だに悩んでおり、どうかアドバイスを頂きたいのです。
現在は「プレドニゾロン」と「バイトリル(抗生剤?)」を飲ませていますが、ここまで病状が進行すると、もうまったく意味が無いのでしょうか?
だとしたら、もう無理に飲ませるのは止めようかと思うのですが、薬のおかげで少しでも楽になるのなら、まだ飲ませた方が良いのでしょうか?
わかりにくい文章で済みませんが、どうぞ宜しくお願い致します。