- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2012/11/20 07:40
猫の爪切りについてお尋ね致します。
愛猫の爪がとても伸びてしまったので掛かりつけの獣医師さんに爪切りをお願いしたところ血が出るほど短く切られ、レーザーで止血しました。とても痛々しくて可哀想でした。
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2012/11/20 07:40
猫の爪切りについてお尋ね致します。
愛猫の爪がとても伸びてしまったので掛かりつけの獣医師さんに爪切りをお願いしたところ血が出るほど短く切られ、レーザーで止血しました。とても痛々しくて可哀想でした。
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2012/11/20 23:28
「猫の爪切りについて」の質問に対して補足させていただきます。
血が出るほど短く切られたと書きましたが、血管、神経まで切られていました。こちらも汲み取って頂けますようお願い致します。 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
- ペットトラブルに関連する質問
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/05/04 22:28
今日の夕方20時頃、野良猫と喧嘩をしてしまい
下の歯の犬歯が1本無くなり
右腕の辺りから数箇所の出血があり
その他にも引っかき傷や噛み傷のような創傷が複数あり
トイレもトイレで行えず
ご飯も食べれませ... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 猫に人間用の目薬を誤ってさしてしまいました
対象ペット:猫 / ラガマフィン / 男の子 / 2歳 5ヵ月
2024/07/08 20:27
今ほど、猫に人間用の目薬(緑内障治療:エイベリス点眼液0,002%)を右眼にさしてしまいました。
急ぎ流水で流しました。現在の状態は見た目に異常はありません。
飼い主の不注意で、本当に申し訳なく思ってい... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 6歳 2ヵ月
2024/05/20 11:36
先住猫のきな(スコティッシュ/6歳/女の子/避妊手術済み)がいます。
4月の終わり頃に新入り猫のベル(ヒマラヤン/7ヶ月/女の子/未手術)を迎えました。
最初のうちはケージを開ける時は部屋のドアを閉めて、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / わかりません / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2023/06/16 00:01
お世話になります。
うちに来て1週間ほどの3ヶ月弱の子猫です。
今日21時頃、何かを噛んでるわけでもなく口をアムアムしていて、ほこりか髪かを噛んでるのかなとは思いましたが、あとになってもしかして部屋に... 続きを見る
-
- 回答 2名
- 猫がサンダーソニアの葉を食べてしまいました。
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 14歳 11ヵ月
2023/04/19 10:30
うちの猫がサンダーソニアの葉っぱを3〜4枚ほど食べてしまいました。
昨日と今朝に口にしていたようで、もう消化してしまったくらいの時間は経過しています。
元気そうには見えるのですが、やはり検査に行った... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
全身麻酔と腎不全の因果関係について
はじめまして。古い話で恐縮ですが、今は天国にいるポコちゃんについてお尋ね致します。平成21年8月末頃より左眼に赤茶色の「目ヤニ」が出始め又、鼻の所(左側)に黒い塊が現れ始めたので8月27日に掛かり付けの動物病院を受信しました。
この日から平成22年2月13日に至るまで数回受診しましたが抗生物質の飲み薬と、たまに目薬を処方されるだけでした。
その間に伝染病の「猫クラミジア感染症」かもしれないという話もありましたがはっきりとした原因も言われないまま、ずるずると6ヶ月間受信していました。
目薬を差すと少し良くなったようでもありましたが、又少しすると目ヤニが出て来ていました。
平成22年2月13日に受信した際にようやく犬歯の「歯槽骨膜炎」によるものということが判明し全身麻酔により抜歯をすることになりました。
平成22年2月18日に全身麻酔により抜歯手術を行いました。
その後一週間程度普通に過ごしていましたが、2月24日に沢山の嘔吐をして徐々に食欲が無くなってきました。
食事をせずとても痩せてしまったので2月27日に先般の動物病院を受信したところ「食欲が出るように」ということで4本注射をしてもらいました。そのうちの1本は「薬の副作用を利用して食欲を出す」という説明でした。
注射後は1度だけ異常なほどガツガツと食べましたがその1度きりで、又食欲が無くなり、元気も無くなってしまいました。
いよいよ心配になり、平成22年3月7日に別の動物病院を受信し血液検査をしてもらった結果「腎不全」の状態であることが判明し今後は点滴と食事療法で治療を行っていくことになりました。
しかし、翌日3月8日に容体が急変し3月9日未明に天国へ旅立ってしまいました。
経過説明が長くなってしまいましたが、ここで質問させていただきます。掛かり付けの獣医師は高齢のポコちゃんに全身麻酔という危険な行為を行うに当たっても「元気そうだから」と言う理由で術前の検査を一切行わず又、術後の管理も何もしませんでしたが、これで問題はなかったのでしょうか?
全身麻酔の日より20日後にポコちゃんは「腎不全」で亡くなってしまったのですが全身麻酔というものが「腎不全」を引き起こす要因となったのでしょうか?