だいじょうぶ?マイペット

腎盂腎炎

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 尿の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / kinaco375さん (この方の過去の質問 3件)

 
2013/01/16 12:10

以前にも別件で相談させて頂き、その時のアドバイス、とても助かりました。
今日は14歳のオス猫、こじろうの事でご相談があり、質問させて頂きます。
年明け早々、食欲の低下、ぐったりした様子などがあり、
1月5日に掛かり付けの病院に行った所、体温低下、低カリウム、膀胱炎
(オシッコが細菌だらけだったとの事)脱水の起こしていたので、
そのまま入院となりました。
診断は腎盂腎炎。カリウムの投与、補液、静脈への点滴、毎日面会に行き、
少しずつ持ち直している様に見えていたのですが、入院10日目の
血液検査で静脈への点滴の大きな効果も見られなった為、
これ以上のストレスを与えないために、退院、家で様子を見ながら、
定期的に補液に通う予定になっていました。
退院して帰って来た昨晩、夜中くらいから明らかに状態が入院中より
悪くなってしまったので、明け方慌てて病院に行きました。
うずくまり、顔の表情もこわばってしまい、
ここ10日くらいでのあまりの変わりように、驚いてしまっております。
通っている掛かり付けの病院の獣医さんの事は信頼しておりますし、
2人体勢で診て下さっているのですが、退院直後の変化で戸惑うと共に、
今の猫の体力ではセカンドオピニオンに別の病院に連れて行くことも
出来ず、困ってしまい質問させて頂きました。
今後の治療は抗生剤を飲ませること、下痢も止まっていないので、
その投薬も併用、定期的な補液。そう言われました。
腎臓系は完治できないことも重々承知しております。
1番の望みは猫が、家で苦痛もあまり感じず、穏やかに過ごせることです。支離滅裂の文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けますと助かります。
よろしくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト