だいじょうぶ?マイペット

朝鳴きの対処について

質問カテゴリ:
その他 / しつけ

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / あきぽんさん (この方の過去の質問 1件)

 
2013/06/06 14:27

先月(H25.5月)、遺伝の病気で失明してしまってから、犬が毎朝、朝鳴き?夜鳴き?をするようになってしまいました。目が見えていたころは、だいたい夜の9時~10時の間にはハウスへ行き、朝は、私たちが起きる(だいたい朝の7時ころ)までハウスで寝ていました。夜眠る時間帯は以前と同じですが、目が見えなくなってからは、朝の5時半→4時→最近では3時ころに鳴き出します。こちらが起きてくるまでどんなに無視しても鳴き止みません。仕方がないので、犬が鳴き出したらいったん起きて、犬をハウスから出しエサをあげてから二度寝をする毎日です。こんな生活が続くのではこちら身がもちません。目が見えなくなって犬の体内時計的なものが狂ってしまったのでしょうか?何か対処する方法をアドバイスください。よろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト