今本 成樹 先生からの回答
今本です。
流動食を食べないという状態についてですが、
まずは、食欲が低下している、、、、、これについては、
何らかの病気が関与している可能性もあります。
もしくは、体力的に、飲みこむのが困難な状態かもしれません。
貧血が、どこから来ているのかについての原因について、情報がありませんので言及できませんけど、他に新たに体のどこかに不調を来しているかもしれません。
一度、再検査をお願いしてみてはいかがでしょうか?
無理に食べさせるだけでは、時に、老猫にとってストレスにもあります。食べたいと本人が思うようにしてあげたいものですね。
おだいじに・・・
2013/07/05 09:11 参考になった! 0
投稿者 ブッチャの娘 さん からの返答
ありがとうございます。
病院には2日おきに通っています。
今は自分で食事をとるようになりました。3㌔をキープできるように、3㌔切ったときはフェロビタⅡを食べさせるようにしています。
2013/07/12 09:11
流動食も飲み込んでくれません
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。雑種の猫16歳です。昨年9月より貧血のためステロイドの治療をしています。糖尿にならないようにとステロイドの量を調節してよくなったり、悪くなったりを繰り返し今日に至ります。今までは3㌔を切らないように食欲が落ちた時は高カロリーの・ヒルズ 犬・猫用 療法食 a/d 缶詰・デビフ カロリーエースプラス 猫用流動食・フェロビタII猫用などを注射器で口に入れていましたが、最近は飲み込まず泡のようにして出そうとします。時々自分で2~3口、サイエンスダイエット シニアアドバンスド 高齢猫用やシーバ デュオプラス15歳以上 アクティブサポーのドライフードを口にしますが、必要なだけ接種できていません。先日の暑さで食欲が一度落ちたので、クラーも設置しましたが、最近はクーラーを必要とするほど暑くもありません。現在2.9㌔と3㌔切っている状態です。どうにか流動食を食べてほしいのですが、どうしたらよいでしょうか。