急に転ぶ頻度が高くなり、走れなくなりました。 質問カテゴリ: 手・足の異常 対象ペット: 犬 / アメリカンコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 神奈川県 / ゆっくん20090228さん 2014/02/13 18:02 はじめまして。アドバイスをいただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。アメリカンコッカー5歳です。2ヶ月くらい前から、散歩中にリードを引っ張った拍子や他の犬に吠えられて驚いた時などに転ぶようになってしまいました。前足からつんのめって転ぶケースが多く、顔から地面にぶつかる感じです。先日は転んだまま、しばらく横になってしまいました。痙攣や意識障害があった訳でもなく、転んだ本人もびっくりして起き上がるのが遅かったような状態でした。それ以外にも、以前は元気よく走れたのに今ではほとんど走れず早歩き程度までです。ブルブルも非常に弱々しい感じになり、喜んだ時に見せる後ろ足での飛びつきも1回ぐらいしかできなくなりました。ただし、食欲は変わらず旺盛で、散歩にも喜んで行きたがります。家の中で自由にさせているときには、転んだりすることはなく、貧血や痙攣の症状は見られません。かかりつけの動物病院では血液検査、手足や全身のレントゲンでも異常はみられず、反射神経テストでも問題ないと診断されました。原因がつかめず、困っています。関節系サプリや痛み止めの処方をいただきましたが改善が見られません。どのような病気の可能性があるのか、また今後どのようにしたら良いのか(例えば大学病院等で精密検査を受ける等)アドバイスをお願いいたします。
急に転ぶ頻度が高くなり、走れなくなりました。
はじめまして。アドバイスをいただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。アメリカンコッカー5歳です。2ヶ月くらい前から、散歩中にリードを引っ張った拍子や他の犬に吠えられて驚いた時などに転ぶようになってしまいました。前足からつんのめって転ぶケースが多く、顔から地面にぶつかる感じです。先日は転んだまま、しばらく横になってしまいました。痙攣や意識障害があった訳でもなく、転んだ本人もびっくりして起き上がるのが遅かったような状態でした。それ以外にも、以前は元気よく走れたのに今ではほとんど走れず早歩き程度までです。ブルブルも非常に弱々しい感じになり、喜んだ時に見せる後ろ足での飛びつきも1回ぐらいしかできなくなりました。ただし、食欲は変わらず旺盛で、散歩にも喜んで行きたがります。家の中で自由にさせているときには、転んだりすることはなく、貧血や痙攣の症状は見られません。かかりつけの動物病院では血液検査、手足や全身のレントゲンでも異常はみられず、反射神経テストでも問題ないと診断されました。原因がつかめず、困っています。関節系サプリや痛み止めの処方をいただきましたが改善が見られません。どのような病気の可能性があるのか、また今後どのようにしたら良いのか(例えば大学病院等で精密検査を受ける等)アドバイスをお願いいたします。