チワワ(ロング)の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※チワワ(ロング)の里親情報を掲載しています。
No.603
6歳4ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.603
掲載期限2025/5/31
No.601
4歳6ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.601
掲載期限2025/5/31
No.600
4歳3ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.600
掲載期限2025/5/31
No.599
8歳6ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.599
掲載期限2025/5/31
シャカシャン
4歳11ヶ月
所在地 東京都
名前 シャカシャン
掲載期限2025/6/30
アリサ
6歳2ヶ月
所在地 東京都
名前 アリサ
掲載期限2025/6/30
チワワ【ブルタン】
6歳9ヶ月
所在地 千葉県
名前 ブルタン
掲載期限2025/5/15
ゴール
5歳5ヶ月
所在地 東京都
名前 ゴール
掲載期限2025/6/29
ガーナ
9歳0ヶ月
所在地 東京都
名前 ガーナ
掲載期限2025/6/28
チェリー
6歳2ヶ月
所在地 東京都
名前 チェリー
掲載期限2025/6/28
ハルン
5歳10ヶ月
所在地 東京都
名前 ハルン
掲載期限2025/6/28
チョコ
0歳3ヶ月
所在地 静岡県
掲載期限2025/4/11
ラクターです。
6歳くらい
所在地 広島県
名前 ラクター
掲載期限2025/4/30
皮下点滴の開始時期について
3月に慢性腎不全と診断された愛犬(チワワ、16歳オス)について、質問させていただきます。
この2ヶ月間、BUN46~47、CREA2.1~2.2で推移していて、主治医の先生から、「積極的な治療として、皮下点滴を希望されますか?」と提示されました。
血液検査では、BUN とCREA 以外に、カリウムが高いです。
今のところ、体調は比較的安定していて、ごはんも食べている状態ですが、皮下点滴を始めると、痛みやストレスで負担を与えて体調が悪化しないか、心配です。
しかし、今、皮下点滴を先延ばしにすれば、腎不全を早く進行させ、尿毒症になるのを速めてしまわないか、というのも不安で、今、皮下点滴を開始するべきかどうか、とても迷っています。
体調が比較的安定・食欲ありの状態で、このぐらいの数値が継続している場合、一般的には皮下点滴を今開始することが多いのでしょうか?
また、このタイミングで、皮下点滴を開始した方がいいと思われますか?
何卒、回答よろしくお願い致します。
以下、血液検査の結果と、現在の状態です。
2016.5 BUN 26 CREA 1.5 K 5.7
2016.11 BUN 36 CREA 1.2 K 6.2
2017.2 BUN 38 CREA 1.7 K 6.8
2017.3/14(膵炎発症)BUN 33 CREA 2.1 K 6.4
2017.3/21(慢性腎不全診断) BUN 46 CREA 測定なし K 6.2
2017.4/29 BUN 46 CREA 2.0 K 6.2
2017.5/15 BUN 47 CREA 2.2 K 6.1
現在、膵炎の方は、落ち着いており、下痢・嘔吐等の症状はありません。
おしっこは1番多い時で1日14回でしたが、この2週間は1日8~10回、量は多めで、色が薄く、
飲水量は、現在1日40~50cc前後です。
カリウム高に対し、アジソン病を疑いましたが、血液検査(コルチゾールセット?)の結果は、異常なくアジソンではありませんでした。
ごはんは、低脂肪食のウェットフード、
お薬はウルソ(長年継続)とマイトマックス胃腸薬、ブラバスタチン、セミントラとレンジアレンを服用中です。
(2年前からコレステロールが高い状態でしたので、
ブラバスタチンを服用中ですが、低脂肪食に切り換えたため、経過をみながら今後はブラバスタチンを中止する予定です。)
ご意見、よろしくお願い致します。