井上 平太 先生からの回答
今晩は。
固定期間は年齢・関節包と円靭帯の状態・脱臼してから整復までの時間など、条件により異なりますので、お答えできません。
しかし、あまりにも食欲も元気もないのであれば治療方針をよく主治医と相談された方が良いでしょう。
場合に行っては股関節脱臼の治療を休止しないといけないのかもしれません。
外科的に治療する方法もございますが全身状態が判らない我々ネット上の獣医師としては安易にお勧めするわけにはいきません。
やはり、かかりつけの先生とによく相談し選択した方が良いかともいます。お大事にしてください。
2017/08/12 22:48 参考になった! 1
投稿者 れおちゃん さん からの返答
井上先生、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
お菓子や好きやものは食べるので、家族と話し合った結果1ヵ月待つことにしました。
年齢的に麻酔はなるべく避けたいので1ヶ月固定して再脱臼の可能性を下げたいと思います。
お忙しい中お返事頂きありがとうございました。
2017/08/13 02:47
股関節脱臼
15歳になるオスのパヒヨンを飼ってます。
1週間ほど前、股関節脱臼をしてしまいました。
すぐ病院に連れて行って整復をしてもらいました。
それは成功して包帯で固定して帰ってきたのですが、それからずっとペニスが大きくなった状態なのと、食欲がなく元気がないのが続いてます。
経過観察で包帯で引っ張られてペニスがむき出しになってるわけではないとは言われたのですが心配で…。
後、自由に動けないからかどうなのかわかりませんが以前のような元気がありません。1ヶ月は固定しててくださいって言われてますが2週間くらいで取ってあげたいと思ってます。必ずしも1ヶ月でないとダメなのでしょうか?長期間固定してますと足の硬直も心配です。
因みにレントゲンの際に股関節の形は異常はなく特別外れやすい形とかではないとのことでした。
以上です。お答えお願いします。