ビーグルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ビーグルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ビーグルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
副腎皮質低下症と甲状腺機能低下症について
はじめまして。
13インチビーグル メス 約7.5kg を飼っています。
副腎皮質機能低下症との診断を受け、
平成26年からプレドニゾロン5mgを1/4錠毎朝服用させていました。
(電解質の値に異常がないため脳下垂体が原因と思われる、という診断でフロリネフではなくプレドニゾロンを服用しています。)
今年定期検査をしたところ、薬が足りなくなっているとのことで1/3錠に増やし、1か月後に再検査を行いましたがまだ足りないとのことで1/2錠になりました。
今月に入りしっぽの毛が脱毛してきていて、色素沈着がみられるので
甲状腺機能低下症を併発しているのかもしれないと思いかかりつけの病院を受診しました。
先生のお話では「プレドを飲んでいるので甲状腺機能低下症の検査をしても正確な数値は出ないと思う、どうしても希望するなら検査します」とのことでした。
また、「甲状腺機能低下症ならコレステロール値が上がる場合が多いので、そちらの検査をしてみましょう」と言われたので通常の血液検査と尿検査、コルチゾール値の検査をしました。
結果血液検査は正常の範囲内、尿は薄めでコルチゾール値がまた下がっているので3/4錠に増やしましょうと言われました。
そこで質問ですが、
①今お世話になっている病院は遠いところにあり車で1時間ほどかかります。また、評判の良い病院なのでいつも混んでいて受付から診察まで30分~1時間待ちます。そのことがストレスになりコルチゾール値が悪い結果になっている可能性があるでしょうか?
②体重7.5kgの犬にプレドニゾロン5mgを3/4錠は多すぎないでしょうか?
プレドニゾロンだけでは体調が維持できなくなっているとしたら、
薬をコートリルに変えてみる、またはフロリネフとプレドを併用して
プレドの量を少し減らすというのはどうかと思うのですが、効果があるでしょうか?
③しっぽの脱毛および色素沈着は甲状腺機能低下症以外でもなりますか?
④甲状腺機能低下症の検査はステロイドを飲んでいると正確な数値はでないのでしょうか?もし甲状腺機能低下症を併発しているとしたら甲状腺の薬を併用したほうが良いのでは?と思うのですが普通はどのような治療を行いますか?
ちなみに愛犬は特に元気がないなどの症状はなく、いつも通りに見えます。多飲多尿があるので、cl値は低めです。
どうぞよろしくお願い致します。