だいじょうぶ?マイペット

肥大型心筋症のお薬について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ スノーシュ / 男の子 / 16歳 5ヵ月

質問者:
東京都 / ruiさん

 
2017/12/22 09:31

2週間ほど前に突然下半身が麻痺し、現在通院して治療中です。

診断は肥大型心筋症で肝臓の数値も少し悪く、通院しての低分子ヘパリンと痛み止めの注射、自宅でベトメディンとクロピドグレルを飲む事になりました。

初めてクロピドグレルを飲ませた際、ぐったりしてご飯も食べず、目を開けたまま横たわっているだけになってしまったため中断し、獣医に別の薬に変えられないか相談するも、クロピドグレルは副作用も少ない効果のある薬なので様子を見るよう言われ、数日して体調と食欲が回復した際に飲ませてみましたが、またぐったりとし、食事もせずまた寝たきりになってしまいました。

クロピドグレルは本当に副作用の少ない薬なのでしょうか?
薬で体調が悪化しているのか、クロピドグレルを飲む行為(カラーをつけて口を開けて飲ませています)自体が悪化させているのか解らず悩んでいます。
スポイトで投薬している液体のベトメディンは嫌がりはしますが、飲んでもぐったりはしません。

元気が出たと思ったらぐったりを繰り返し、段々弱って行くようでとても心配です。
どうかご意見を頂けないでしょうか?

はじめまして。なかなか心配な状態ですね。その後どうでしょうか。

クロピドグレルを飲ませた後に繰り返しそうなるのであれば、もう一度そのことをかかりつけの先生に相談されてはどうでしょうか。心臓のためとはいっても、それで体調が悪くなっているようであれば困りますし、副作用の少ないお薬であってもその子その子で薬の効き目や副作用の出方が違うことも考えられます。

最初は違うだろうと思っていても、くり返しなることを知ったら主治医の先生も違う方法を考えてくれるかもしれませんよ。

投稿者 rui さん からの返答

主治医に相談したところ、投薬量が多かったのかもしれないと言うことで、念のためしばらくはアスピリンを服用する事になりました。
何とか体調は持ち直しましたが、今は悪化していく褥瘡との戦いです。
御回答ありがとうございました!

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト