猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
白血病についてです。
約生後三ヶ月のメスの猫が、家に迷い混み保護。
餌をあげてもたべないのと、目やにや、鼻水、やせていたので、動物病院へ。
診察してもらったら、風邪をひいているから
匂いがせず食べないとのこと。
で、抗生物質を処方してもらい栄養価の高い缶詰めも購入。
しばらくして、お腹が膨らんで来たので
病院へ。
診察の結果。まさかの妊娠。約一ヶ月とのこと。
先生もこの年令では希なケースとのことで一週間ごとの、検診。
二匹入ってるとのこど。
で、また一週間後の検診で、一匹になってるとのこと。
家中探したが、痕跡はなし。時々は先住の猫に着いて庭に行ってたので、外に行ったときかなと。
そのあと、
ゴールデンウィークのお休みにの頭に、早産で残りの一匹が出てきました。死産です。
ということは、もうお腹には赤ちゃんはいないはず。
休みなので、ゴールデンウィーク明けにつれて行こうとそのまま。
しかし、いないはずなのに、お腹がどんどん膨れていく。
おかしいな?とゴールデンウィーク明けて動物病院へ。
すると検査すると、白血病でその膨らみは腹水だとのこと。
大変厳しい状態ですと言われ、抗生物質と利尿ざいをいただく。
あれから一週間。色々調べました。
白血病でも、発病しなければ、長生きもする。
しかし、発病した猫はどうなるか、はっきりわからない。
嫌がる薬を飲ましつづけてよいものか。
お腹はどんどんふくれています。
食べるのも、少しです。
貧血もあるようで、顔色は、白いです。
もう、余命宣告するケースなのか、まだ可能性があるのか、
腹水を抜いて、なおっていく見込みがあるのか。
ほぼほぼのケースで、死んでしまうなら、
嫌な薬をのまさず、自然と死なせてやりたい。
息も苦しそう。
お尻からも、膿のようなのも、出ています。
トイレのしつけもしていましたが、いまはトイレにたどり着けなくて、手前のシーツでしてしまいます。
けど、ゴロゴロと喉をならし、毛布でふみふみもします。
しかし、腹水のせいで横になるのもつらそうです、
先生方、こういうケースの猫は、余命宣告しますか?
治るケースもあるのですか?
人間のえごで、投薬や色々な処置で少しの寿命をのばしたくありません。
長々とすみません。
よろしくお願いいたします。