- 投稿者の過去の質問
-
- 回答 1名
- 心不全と甲状腺機能低下症の投薬について
対象ペット:犬 / ミックス / 男の子 / 15歳 10ヵ月
2018/04/14 12:15
はじめまして。15歳の老犬(中型・標準~やせ体型/10.2kg)の投薬について、アドバイスを頂きたく、質問いたします。
昨年5月末、夜中にふらっと倒れ、起き上がろうとするとよろけたため、朝一で受... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
- 犬 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミックス / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2024/03/22 16:14
現在9歳になるオスの雑種犬なのですが、今まで混合ワクチンを受けていませんでした。
現状、体調に問題はないのですが、高齢になり健康面で心配が増えたため、混合ワクチンを受けたいと思いました。通常、子犬の... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミックス / 女の子 / 8歳 9ヵ月
2024/01/11 14:23
コンベニア投与にあたって質問します
調べた所、コンベニアは2週間に一度で済む薬との事ですが、これに間違いないでしょうか。
獣医の元へ行き、そのコンベニアを注射にて投与されました。二日連続です。
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミックス / 女の子 / 4歳 3ヵ月
2023/12/27 14:08
ご質問させて頂きます。
現在4歳の雌の雑種で体重は18キロです。
今年の6月から外耳炎や肉球の赤みで病院を受診しました。
11月より現在の病院にてアレルギー性皮膚炎の診断にてフードを変更し
『除去食試験... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 現在の症状でステロイドの服用が必要かについて
対象ペット:犬 / ミックス / 女の子 / 4歳 3ヵ月
2023/12/02 21:37
ご質問致します。
今年6月ごろから前足の肉球の間が真っ赤になり舐めるのでは噛むようになりました。病院に連れて行き検査でマラセチア性皮膚炎との事で痒み止めでアポキルと薬湯を2週間しました。
その後少し... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミックス / 男の子 / 15歳 9ヵ月
2023/10/27 14:09
今年の10/14に3年ぶりに健康診断を受けました。
その検査の結果クレアチンの値が1.44、赤血球数592.ヘモグロビン13.3.ヘマトリック42.8でした。その為、新たに検査しなおしたところ、クレアチン1.44,犬シスタチ... 続きを見る
- 中・高齢犬(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 11ヵ月
2025/03/30 15:23
今年4月に18歳になるトイプードル♂です。
食欲も元気もあるパワフルおじいちゃんなのですが、
慢性腎臓病を患っております。
全盛期5キロ近くあった体重が
今では2.2キロほどに減ってしまいました。
現在の... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 去勢手術後の内出血範囲がどの程度なら許容範囲か分かりません
対象ペット:犬 / ダックスとヨーキーのMIX / 男の子 / 12歳 6ヵ月
2025/01/16 10:03
今月12日に睾丸腫瘍により去勢手術を受けました。
術後2日目から内出血が見られ、日に日に範囲が広がっていってます。
写真は今日(術後4日目)の写真です。
本犬は手術前と変わらずとても元気(食欲旺盛、散歩... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。
雑種の子犬
0歳1ヶ月
所在地 福岡県
名前 みたらし
掲載期限2025/6/30
雑種の子犬
0歳1ヶ月
所在地 福岡県
名前 だんご
掲載期限2025/6/30
雑種の子犬
0歳1ヶ月
所在地 福岡県
名前 おはぎ
掲載期限2025/6/30
心臓病の薬の飲み合わせについて
こんにちは。投薬中の愛犬(15歳・雄・中型犬10kg)について、薬の飲み合わせが果たして正しいのか、質問いたします。
昨年6月より、
僧帽弁膜閉鎖不全(NT-proBNPが2,326pmol/L)と
甲状腺機能低下症(FT4が6.3pmol/L)ということで
・エナカルド2.5mg 半錠ずつ 朝夕2回
・チラージンS100μg 1.5錠ずつ 朝夕2回
・ウルソデオキシコール酸100 1錠 夕のみ1回
を飲ませてきました。
その後2か月おきに血液検査(一般的なものと甲状腺)をし、特に異常はなく、寝ている時間が長くなったり、お散歩時間が短くなったりはしましたが、落ち着いて過ごせていました。
今年4月末にそろそろ一年経ったので再度NT-proBNP値を測定しましょうと言われました。結果、2,736と悪化しており、心肥大もあるとの事で、
・dsピモハート2.5mg 半錠ずつ 朝夕2回
を8日間試験的に投与することになりました。(5/3~5/10)
ピモハートを与えてから3日目ぐらいから元気になった気はしましたが、呼吸数がやや早くなり、寝てもすぐに起きることがあったため、投与終了後(5/14)に主治医に相談したところ、ピモハートは止めて、元の3種類のみで一週間様子を見てみましょうと言われました。
5/15 2時間ほどの外出から帰宅するとグッスリ眠っていて、私の帰宅に気づきませんでした。そんなことは今までにありませんでした。
5分後にハッと起き上がり、10歩ほど歩いて私の目の前まで来てオスワリをしながら『キューン』と鳴きながら横に倒れました。目を開いたまま動かず、脈は60回/分でした。目を開いたまま、ただ寝ているようでした。
10分ほどして何事もなかったかのように起き上がったのですが、気になったので主治医の受診を受けました。舌の色や元気さに問題がなかったので何もせず帰宅となりました。
5/16,17は特に異常はなく過ごしておりましたが、5/17の21時過ぎに高音の空咳を3回しました。そして『ワンワンワンッ』と興奮した様子で吠え、呼吸が荒くなりました。撫でていたら落ち着きました。
これまで若い頃から水を飲んだ後に咽るようなことはありましたが、空咳をするのはこれが初めてでした。
5/18 8時過ぎ 寝ていましたが突然『ウェーン』と大きい声を出して呼吸が荒くなりました。呼吸は3,4分で落ち着き、また静かに眠り始めました。
念のため受診(視診・聴診)したところ、
・ニトロール5mg 1錠ずつ 朝夕2回
・プレドニゾロン5mg 半錠ずつ 朝夕2回
・ビクタス40mg 半錠ずつ 朝夕2回
を5日分処方されました。
※ここで出されたニトロールは処方ミスで、主治医は半錠の指示だったが窓口の方が倍量を出していたことが昨日発覚しました!
5/19 空咳と呼吸数(40回~50回/分)が度々起こりました。
5/19の夜からは呼吸数がずっと40回/分以上で翌朝まで何度も目を覚ましては空咳をするというのを繰り返していました。
5/20 主治医は休診だったので、他院を受診し、エコー検査をしたところ、左心房(3.52cm)が大動脈(1.77cm)の2倍になっていました。「なぜ、いきなりニトロールを投与したんだろう?」と言われ、すごく不安になりましたが、その医師は「薬の用量としては副作用が起きるような量ではないので、出された分は飲んで、また様子を見てください。ピモハートの方が有効だとは思うのだけど…」と言われ、その日はそのまま帰宅しました。
※排便中にも咳をしていました。
5/21 いつものように朝食の30分後にヨーグルトを食べ、水を飲んだ時に咽て吐いた唾液(?)の中に赤透明のものが1滴出ていました。2時間後にも数滴の泡状の水を吐いたのですが、その時も赤透明でした。
※この日も排便中に咳をしていました。
すぐに主治医でレントゲンを撮ったところ、「うっ血が起きている」と言われ、
・ラシックス40mg 半錠ずつ 朝夕2回 5日分
を追加で投与されました。
5/22 ラシックスのおかげか咳はあまりしなくなったのですが、5/20日以降は睡眠時の呼吸がずっと40回~/分のままで、とても辛そうで気になります。
大変長文になってしまいましたが、気になっているのは
・ニトロールは必要なのか?
・ニトロールとラシックスの併用は意味があるのか?
・ピモペンダン系に戻してもらった方が良いのか?
です。
サードオピニオンを新たにお願いしようかとも思ったのですが、どこへ行ったらよいか悩みあぐねて、こちらへの投稿にしました。
ネット検索をして調べたりもしたのですが、薬の併用については不明のままで困っています。
どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか?
何卒宜しくお願いいたします。
みきろさん からの補足説明
ちなみに食欲はずっと変わりなく、しっかり食べております。
2018/05/22 15:28