抗がん剤治療について 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / ボーダーコリー / 男の子 / 11歳 10ヵ月 質問者: 広島県 / ゆずさん 2018/06/12 09:57 10日ぐらい前から元気がなくなりしこりのようなものができていたので9日に受診しました。悪性リンパ腫の可能性があるということで11日にリンパ液を採取して検査しました。抗がん剤による治療を始めるなら少しでも早い方がよいと勧められています。治療による負担と治療を選ばない場合の苦しみを考えて迷っています。検査結果を待たずにすぐにでも治療を始めた方がよいのでしょうか。息が荒くだるそうで食欲も落ちてきています。セカンドオピニオンをお願いできれば決断の参考にしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 今瀬 覚 先生からの回答 アン ペット クリニック (千葉県) こんにちは とりあえず、検査結果を待つ間で、臨床症状が悪いのであれば、ステロイドの治療をしておいても良いと思います。短期間のステロイドならば、特に問題はでずに、効果も見込めると考えます。 2018/06/12 12:04 参考になった! 1 投稿者 ゆず さん からの返答 早速ご回答いただき、ありがとうございました。ステロイドによる治療についても説明を受けていました。考えてみようと思います。こうしている間にも進行しているかと思うと辛いですが、家族もしっかり向き合っていきたいと思います。ありがとうございました。 2018/06/12 12:33
抗がん剤治療について
10日ぐらい前から元気がなくなりしこりのようなものができていたので9日に受診しました。悪性リンパ腫の可能性があるということで11日にリンパ液を採取して検査しました。抗がん剤による治療を始めるなら少しでも早い方がよいと勧められています。治療による負担と治療を選ばない場合の苦しみを考えて迷っています。検査結果を待たずにすぐにでも治療を始めた方がよいのでしょうか。息が荒くだるそうで食欲も落ちてきています。セカンドオピニオンをお願いできれば決断の参考にしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。